2025.05.26(月)スポーツ観戦の会「関東学生卓球2025年度春季リーグ戦観戦ツアー」開催

「関東学生卓球2025年度春季リーグ戦【1部】最終日」(於・代々木第二体育館)の観戦・応援ツアーを開催しました。スポーツ観戦の会から6名の皆様が参加して下さいました。「男子の部」【10:00】「早稲田大学vs明治大学」から観戦・応援しました。試合は「フルセット(7ゲーム))」まで縺れました。第1ゲーム:先鋒の早稲田/徳田幹太(3・野田学園)は、明治の先鋒/芝拓人(2・野田学園)との高校同窓対決となりましたが、「早稲田3-2明治」で熱戦を制しました。第7ゲーム目の早稲田/櫻井大地(2・北海道留萌高)が、明治/浅見勇志(2・希望ヶ丘高)に逆転勝利。4時間に及ぶ熱戦で、早稲田が「早稲田4-3明治」のフルセットで勝利しました。「女子の部」【14:30】から、スポーツ観戦の会の皆さんが応援に駆け付けて下さいました。「早稲田大学vs筑波大学」を観戦・応援しました。早稲田は接戦の末、セットカウント「早稲田2-4筑波」で惜敗しました。試合後、代々木第二体育館前で、早稲田大学卓球部OB会長から激励のお言葉がありました。因みに早稲田大学は男子の部・4位、女子の部・5位でした【1部リーグは8大学】。今秋のリーグ戦での早稲田大学のリベンジを期待して帰路に就きました。

参加者(敬称略):大友和男(早稲田卓球部OB)、久留島正和、平澤光郎、戸川達次、板垣伸夫、加藤健

【文・写真/加藤 健】

2025.05.20(火)ゴルフ部会「第52回ゴルフ部会コンペ」

2025年5月20日(火)府中カントリークラブにて杉並稲門会ゴルフ部会コンペがメンバー20名が参加して開催されました。今年初めての真夏日となりメンバー全員が、熱中症対策を万全にして臨みました。今年は、クラブルールも取り入れてレギラーティは70歳台未満、フロントティは70歳台、ゴールドティは80歳台と3個所のティグランドを使用して実施しました。優勝は、ベスグロも獲得して初の栄冠の谷口博史さん、2位は伊井雅明さん、3位には山中慎一さんが入りました。グロススコアでみると80台が3名、90台が8名で合わせて11名が100切りを達成しました。ゴルフ部会メンバーのレベルの向上をかんじさせたコンペでした。

【参加者】金井俊夫、山中慎一、高津たみえ、安藤政明、秋山允恒、井上裕雄、松尾正人、若菜茂、田口正之、白井努、大橋幸多、渡井保仁、清水克祐、谷口博史、秋山寿子、菅原泰、村木仁司、白石光征、伊井雅明、荒田敏昭 文;安藤政明

2025.5.17(土)「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」開催報告

2025年5月17日(土)、杉並会館・孔雀の間にて開催。参加者87名(含ご来賓)。午前11時、司会(報告者)より開会宣言。物故会員12名への黙祷後、長谷川將会長より挨拶(退任を控えられての謝辞)。引き続く議事(議長/会長)においては、昨年度の活動&収支決算報告(中谷聡副幹事長)・会計監査報告(安藤政明監事)、今年度の活動&収支予算案&役員改選案提起(尾上孝幹事長)すべてが承認されました。新体制の発足にあたり、長谷川前会長は退任挨拶を、新会長として若菜茂・前副会長は就任挨拶を、それぞれ披露されました。ご来賓を代表し、大学本部からの萬代晃様(杉稲会会員/第4ブロック)と校友会からの伊藤三郎様より、それぞれご挨拶を賜りました。第2ブロック・坂治彦会員(1954 政経)の何とも力強きご発声による乾杯後、懇親会へ。新会員(7名)の登壇紹介、応援部OBの第1ブロック・清水一平会員による漲るリードのもと校歌斉唱(1番&3番。エール有)。山下早苗副会長によるサプライズ(長谷川前会長=名誉会長への、ご丹精のバラ一輪贈呈)入り閉会の辞を以て、盛会裡にお開きとなりました。稲門祭記念品即売会も賑々しく、此度もまたそこかしこで愉しい語らいの尽きせぬ昼下がりでした。

【来賓】萬代晃/早稲田大学常任理事・早稲田大学校友会代表幹事、木村俊明/早稲田大学東京都23区地域担当部長、伊藤三郎/早稲田大学校友会東京都23区支部副支部長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石綿保幸/中野稲門会会長、原田豊/練馬稲門会幹事長、山中賢一/武蔵野稲門会会長 (敬称略)

【嗣永典子・写真/髙橋達見】

第35回「映画を楽しむ会」開催告知

日 時:2025年6月13日(金)

  • スケジュール

14:00~      受付開始

14:30~16:30 「 ゴーストバスターズ 」 アイヴァン・ライトマン監督 1984年公開)

16:30~16:50 後片付け

17:00~      「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば)にて懇親会 (有志のみ)

  • 場 所:「フェニックス杉並」 ※日大二高通り・旧荻窪税務署跡https://suginami.akatsukikai.com/access/
  • 参加費:500円 (天沼サロンの皆さんは、「参加費」として100円頂戴します)
  • 交通アクセス:荻窪駅北口 関東バス 中村橋駅行・練馬駅前行(荻04/05/06/07系統)に

乗車して「ウェルファーム杉並」で降りたら目の前です。(荻窪駅から約5分)

  • お問い合わせは、杉並稲門会 第3ブロック代表世話人 古望(こもう)までご連絡ください。

メールアドレス:cu4-komo1215@nifty.com   携帯電話番号:090-1433-7020

2025.5.21(水)稲美会 第56回 定例会(善福寺公園スケッチ会)

日時:2025年5月21日(水)場所:善福寺公園

今回は、新緑の善福寺公園でのスケッチ会を開催しました。
初夏の暑さでしたが、10時から2時間、思い思いのテーマでスケッチを行い、12時から橋本先生による講評を行って頂きました。同じ公園でスケッチを行っても、題材はバラエティに富んでいて、いろいろな視点からの作品作りが出来ました。
終了後、場所を荻窪駅南口の「源氏」に移して懇親昼食会を開催しました。

参加者8名(池田芳昭、池田桂子、石村誠人、小林紀雄、田村純利、田村初枝、橋本旬平、三木雄作)

(写真・文 三木雄作)