2024.05.18(土)「杉並稲門会 2024年度 定期総会&懇親会」開催 報告

「杉並稲門会 2024年度 定期総会&懇親会」開催 報告

2024年5月18日(土)、杉並会館・孔雀の間において開催。参加者93名(含ご来賓)。午前11時、司会(嗣永典子副幹事長)より開会宣言。物故会員9名への黙祷後、長谷川將会長より挨拶(対面交流の大切さと参会者への謝辞)。引き続き会長を議長として議事へ。昨年度の活動および収支決算報告(中谷聡副幹事長)・会計監査報告(安藤政明監事)、今年度の活動および収支予算案提起(尾上孝幹事長)、その他の議案もすべて承認、議事は恙無く終了。ご来賓を代表し、大学本部からの木村俊明様と校友会からの志村博司様より、それぞれご挨拶を賜りました。引き続き石川清次会員(1948・理工)の力強いご発声による乾杯後、懇親会へ。恒例の新会員紹介(新規登壇者2名+新年会での登壇者6名)、名取義久顧問による漲るリードのもと高らかに校歌斉唱(1番&3番、エール有り)、山下早苗副会長の閉会の辞(本会開催に向け尽力された方がたへの謝辞)を以て全日程を終了。此度は稲門祭記念品の即売会も賑々しく復活。事務局業務分担も、順調に軌道に乗って来たように思われます。今回もお互い息災に集えた有り難さへ思いを馳せつつ、和気藹々とした語らいの余韻を楽しみつつ、の帰途でした。 

【来賓】木村俊明/早稲田大学東京都23区地域担当部長、志村博司/早稲田大学校友会・東京都23区副支部長、旭正勝/世田谷稲門会会長、髙田宜美/中野稲門会会長、諸江昭雄/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会事務局長 (敬称略) 

【嗣永 典子、写真/髙橋 達見】

2024.6.9(日)「第119回ウォーキングの会 白山神社、白山公園(紫陽花)から小石川後楽園(花菖蒲)の花観賞巡り

杉並稲門会ウオーキングの会<第119回白山神社、白山公園(紫陽花)から小石川後楽園(花菖蒲)の花観賞巡り>

令和6年6月9日(日)総勢23名が白山駅に集合し実施しました。前日NHKTVにて白山神社の紫陽花が放送され、当日は狭い境内に人がひしめく混雑ぶりでゆっくり観賞も出来ず、特に浅間神社の富士塚は長蛇の列をなす有様でした。SNSに押されているとは言え未だTV放送の影響は大であると再認識しました。

自由鑑賞後白山神社下に再集結し白山通り沿いに講道館、東京ドーム脇を歩き小石川後楽園に東門から入場し写真撮影を実施。当園は有料の影響か、一部外国人の方々も見られましたが花菖蒲田以外は混雑もなく、最古の大名庭園らしく回遊式築山泉水庭園で池(海に見立て)を中心に山、川、田園などの「景」が連環して配置されており他に橋、お堂など見所の多い散策路でした。東門に再結集後無事に解散と致しました。

<参加者>田口正之、森典秋、高橋達見、木場一輔、白井猛、高山勝司、明石玲子、池田芳昭、木村信彦、田中マリ、早川敏清、小原理一郎、久留島正和、平田律子、田中康資、田中冬美、平栗喜代子、渡邉邦広、川島格、宇都木光一、金子守、末吉正信(写真)三浦由夫(記)

2024.3.23(土)「第118回ウォーキングの会」 ”野川公園から実篤公園を巡る”

2024 3 23(土) 第118回ウォーキングの会 “野川公園から実篤公園を巡る” 開催

 

今回のウォーキングの会は、当初17名の参加予定でしたが、天候の影響か、急遽5名が欠席となり、

最終参加者は、12名となりました。

午前10時過ぎに、小田急線狛江駅をスタートし、先ずは野川緑地公園に向かいました。

公園内の桜を期待したのですが、未だ蕾の状態で、開花には至りませんでした。

緑地公園~神代団地から小足立橋を経由し、調布七福神の1つである明照院にて記念撮影を

した後、実篤公園に向かいました。

文豪武者小路実篤が晩年過ごした家が公園として公開されていました。

又、当時のまま保存されている旧宅は、休館のため残念ながら見学が叶いませんでした。

実篤公園から徒歩10分ほどで最終ゴールの京王線 仙川駅に向かい解散としました。

天候が危ぶまれた一日でしたが、傘を使用することなく、約8kmを2時間半かけて完歩しました。

参加者(敬称略 順不同) 12名

田中マリ、三上洋一、高橋達見、木村信彦、明石玲子、池田芳昭、薮崎 茂、渡辺邦広

宇都木光一、末吉正信、金子 守、川島 格 (文) 川島 格(写真) 末吉正信

Download 118回ウォーキング集合写真A.pdf (PDF, 894KB)

 

2024.1.6(土)第117回ウォーキングの会 下谷七福神初詣

第117回ウォーキングの会 下谷七福神初詣2024.1.6(土)

午前10時、JR鶯谷駅北口に35名が集結。21回目の新春恒例七福神巡りは、透き通るような松の内の空のもと、駅前の元三島神社(寿老人)を振り出しに入谷鬼子母神(福禄寿)~英信寺(三面大黒天)~法昌寺(毘沙門天)~弁天院(朝日弁財天)(記念の集合写真撮影)~飛不動尊(恵比寿神、航空関係の信奉が厚い)~寿永寺(布袋尊)を約2時間(4km)で参拝しました。下谷七福神は平坦なコースで穏やかな天気に恵まれ歩行時間もほどよく、正午に寿永寺門前で散会しました。

参加者(敬称略、順不同)35名

田口正之、阿部正、森典秋、千葉明義、木村信彦、熊谷彰、松﨑仁紀、田中マリ、加藤健、

早川敏清、島田文雄、渡井弘、小原理一郎、平澤光郎、久留島正和、木村稔、石井徹、

戸川達次、栗原健、田鹿裕美、田鹿絵美、石原信和、中山廣文、三上洋一、高山勝司、

松本光博(お子様3名)、渡邉邦広、川島格、宇都木光一、末吉正信、金子守、三浦由夫

(文・宇都木光一、写真・末吉正信、川島格)

2023.11.19(日)「第116回ウォーキングの会 国営昭和記念公園巡り」

第116回 ウォーキングの会 ―国営昭和記念公園巡り―

11月19日(日)、第116回ウォーキングの会を実施しました。漸く暑さが和らぎ秋晴れの中、紅葉と黄葉が鮮やかな国営昭和記念公園を散策しました。

JR西立川駅に集合、世話人のあいさつの後、26名で出発。多くの人で溢れる西立川口から入り、カナールの噴水と両側に広がる黄葉が鮮やかなイチョウ並木を背景に記念撮影後、青く澄み渡った空の下に広がる黄色い絨毯の中を歩き、みんなの原っぱに向かいました。残念ながら秋桜等の花畑は刈り取られて愛でる事は出来ませんでしたが、大ケヤキ近くで休憩を取りながら日本庭園へ。日本庭園では落ち着いた佇まいの中、鮮やかな紅葉が映える庭園を眺めながらうつろう季節を堪能する事が出来ました。走行距離約6km、2時間半のウォーキングでした。

(参加者:敬称略)高橋 達見 西島 宏志 池田 芳昭 田口 正之 阿部 正

森 典秋 千葉 明義 木村 信彦 熊谷 彰 安本 匡剛 迫田 泰尚

松﨑 仁紀 坪井 和則 泉 龍英 田中 マリ 明石 玲子 竹内 元義

田中 康資 尾崎 政雄 白井 猛夫妻 渡邉 邦広 川島 格 宇都木 光一

末吉 正信 金子 守(26名)

(文) 金子 守 (写真)川島 格、末吉 正信

2023.9.16(土)「第115回ウォーキングの会 玉川上水緑道 拝島駅から玉川上水駅まで」

第115回 ウォーキングの会 ―玉川上水緑道 拝島駅から玉川上水駅まで― 開催
9月16日(土)、第115回ウォーキングの会を実施しました。暑さが続く中、木陰と水の流れで少しでも涼を感じようと玉川上水緑道へ。JR拝島駅に集合、新会員3名、世話人のあいさつの後、27名で出発。平和橋横から緑道に入り、ほぼ平坦な道を、意外と速い流れを右に左に見ながら下流へと進みました。途中一見単調に見える水の流れにもちょっとした変化、蓋掛け部分(戦時中の滑走路延長予定地)、残堀川との交差部(伏せ越し)、もありました。コース終盤、見影橋公園で記念撮影の後、一路ゴールの玉川上水駅へ。約8km、2時間半のウォーキングでした。
(参加者 敬称略 順不同)
高橋 達見 早川 敏清 西島 宏志 池田 芳昭 小原 理一郎 竹田 隆雄 田口 正之
阿部 正 板垣 伸夫 森 典秋 久留島 正和 千葉 明義 木村 信彦(初、写真上)
平澤 光郎 高山 勝司 平田 久 平田 律子 木場 一輔(初、写真中) 戸川 達次
鈴木 康之(初、写真下) 渡邉 邦広 川島 格 宇都木 光一 三浦  由夫 金子 守
末吉 正信 松尾 良徳(鈴木 友人)(27名)  (文・写真)末吉 正信