2024.05.18(土)杉並稲門会「2024年度/定期総会&懇親会」開催告知

杉並稲門会「2024年度/定期総会&懇親会」
★日時∶2024年5月18日(土)
*総 会∶午前11時~11時30分(受付∶午前10時30分より)
*懇親会∶午前11時30分~13時
★会場∶杉並区立「杉並会館」(孔雀の間)
*上荻3ー29ー5 03-3399-9436
★会費∶6,500円
*事前振込制・振込先/みずほ銀行荻窪支店 口座番号/2690971
口座名/杉並稲門会 店番号/244
★締切∶2024年5月4日(土)/出欠ハガキの返信ならびに事前振込共に、必着
*5月13日以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として6,500円を申し受けます
なお、此度は会場において「2024年稲門祭記念品」の販売促進活動を行います。よろしくご協力のほど、お願いいたします。
最新号の【杉稲】第58号フロントページ中のご案内も、併せてご確認ください。

2024.01.27(土)「杉並稲門会 2024年新年会」開催

「杉並稲門会 2024年新年会」開催

2024年1月27日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」3F《ロイヤルルーム》にて開催。出席者97名(来賓等を含む)。受付開始後、会員演奏によるバグパイプの荘重な音色が流れるなか、随所で久闊を叙し合う会員諸氏の姿が見受けられた。午前11時に司会(嗣永典子副幹事長)が開会宣言。「会長挨拶」で長谷川將会長は「国内外共に落ち着かぬなか、引き続き身心ご堅固に」と。「来賓紹介」に続く「乾杯」は出席者中の最長老・水野健樹さん(1955・政経)。多彩なる9名の新会員紹介。「福引大会」企画委員会が進行を務める。74点の景品提供者へ感謝。吉例「早稲田大学校歌」1番&3番を、徳冨健一さん(1981・理工)の漲る指揮と共にエールまで、漸くの声出し解禁である。加藤健副会長の「中締め」、司会の閉会宣言で午後1時、恙無くお開きとなった。大変な年明けとなった2024年、平穏に集えることの有り難さを改めて実感するひとときであった。 

【来賓】髙田宜美/中野稲門会会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、諸江昭雄/武蔵野稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、水本陽子/杉並三田会平成卒の会リーダー

【嗣永典子・写真/髙橋達見】

2024.3.23(土)「第118回ウォーキングの会」 ”野川公園から実篤公園を巡る”

2024 3 23(土) 第118回ウォーキングの会 “野川公園から実篤公園を巡る” 開催

 

今回のウォーキングの会は、当初17名の参加予定でしたが、天候の影響か、急遽5名が欠席となり、

最終参加者は、12名となりました。

午前10時過ぎに、小田急線狛江駅をスタートし、先ずは野川緑地公園に向かいました。

公園内の桜を期待したのですが、未だ蕾の状態で、開花には至りませんでした。

緑地公園~神代団地から小足立橋を経由し、調布七福神の1つである明照院にて記念撮影を

した後、実篤公園に向かいました。

文豪武者小路実篤が晩年過ごした家が公園として公開されていました。

又、当時のまま保存されている旧宅は、休館のため残念ながら見学が叶いませんでした。

実篤公園から徒歩10分ほどで最終ゴールの京王線 仙川駅に向かい解散としました。

天候が危ぶまれた一日でしたが、傘を使用することなく、約8kmを2時間半かけて完歩しました。

参加者(敬称略 順不同) 12名

田中マリ、三上洋一、高橋達見、木村信彦、明石玲子、池田芳昭、薮崎 茂、渡辺邦広

宇都木光一、末吉正信、金子 守、川島 格 (文) 川島 格(写真) 末吉正信

Download 118回ウォーキング集合写真A.pdf (PDF, 894KB)

 

2024.1.6(土)第117回ウォーキングの会 下谷七福神初詣

第117回ウォーキングの会 下谷七福神初詣2024.1.6(土)

午前10時、JR鶯谷駅北口に35名が集結。21回目の新春恒例七福神巡りは、透き通るような松の内の空のもと、駅前の元三島神社(寿老人)を振り出しに入谷鬼子母神(福禄寿)~英信寺(三面大黒天)~法昌寺(毘沙門天)~弁天院(朝日弁財天)(記念の集合写真撮影)~飛不動尊(恵比寿神、航空関係の信奉が厚い)~寿永寺(布袋尊)を約2時間(4km)で参拝しました。下谷七福神は平坦なコースで穏やかな天気に恵まれ歩行時間もほどよく、正午に寿永寺門前で散会しました。

参加者(敬称略、順不同)35名

田口正之、阿部正、森典秋、千葉明義、木村信彦、熊谷彰、松﨑仁紀、田中マリ、加藤健、

早川敏清、島田文雄、渡井弘、小原理一郎、平澤光郎、久留島正和、木村稔、石井徹、

戸川達次、栗原健、田鹿裕美、田鹿絵美、石原信和、中山廣文、三上洋一、高山勝司、

松本光博(お子様3名)、渡邉邦広、川島格、宇都木光一、末吉正信、金子守、三浦由夫

(文・宇都木光一、写真・末吉正信、川島格)

2023.11.19(日)「第116回ウォーキングの会 国営昭和記念公園巡り」

第116回 ウォーキングの会 ―国営昭和記念公園巡り―

11月19日(日)、第116回ウォーキングの会を実施しました。漸く暑さが和らぎ秋晴れの中、紅葉と黄葉が鮮やかな国営昭和記念公園を散策しました。

JR西立川駅に集合、世話人のあいさつの後、26名で出発。多くの人で溢れる西立川口から入り、カナールの噴水と両側に広がる黄葉が鮮やかなイチョウ並木を背景に記念撮影後、青く澄み渡った空の下に広がる黄色い絨毯の中を歩き、みんなの原っぱに向かいました。残念ながら秋桜等の花畑は刈り取られて愛でる事は出来ませんでしたが、大ケヤキ近くで休憩を取りながら日本庭園へ。日本庭園では落ち着いた佇まいの中、鮮やかな紅葉が映える庭園を眺めながらうつろう季節を堪能する事が出来ました。走行距離約6km、2時間半のウォーキングでした。

(参加者:敬称略)高橋 達見 西島 宏志 池田 芳昭 田口 正之 阿部 正

森 典秋 千葉 明義 木村 信彦 熊谷 彰 安本 匡剛 迫田 泰尚

松﨑 仁紀 坪井 和則 泉 龍英 田中 マリ 明石 玲子 竹内 元義

田中 康資 尾崎 政雄 白井 猛夫妻 渡邉 邦広 川島 格 宇都木 光一

末吉 正信 金子 守(26名)

(文) 金子 守 (写真)川島 格、末吉 正信

2023.9.16(土)「第115回ウォーキングの会 玉川上水緑道 拝島駅から玉川上水駅まで」

第115回 ウォーキングの会 ―玉川上水緑道 拝島駅から玉川上水駅まで― 開催
9月16日(土)、第115回ウォーキングの会を実施しました。暑さが続く中、木陰と水の流れで少しでも涼を感じようと玉川上水緑道へ。JR拝島駅に集合、新会員3名、世話人のあいさつの後、27名で出発。平和橋横から緑道に入り、ほぼ平坦な道を、意外と速い流れを右に左に見ながら下流へと進みました。途中一見単調に見える水の流れにもちょっとした変化、蓋掛け部分(戦時中の滑走路延長予定地)、残堀川との交差部(伏せ越し)、もありました。コース終盤、見影橋公園で記念撮影の後、一路ゴールの玉川上水駅へ。約8km、2時間半のウォーキングでした。
(参加者 敬称略 順不同)
高橋 達見 早川 敏清 西島 宏志 池田 芳昭 小原 理一郎 竹田 隆雄 田口 正之
阿部 正 板垣 伸夫 森 典秋 久留島 正和 千葉 明義 木村 信彦(初、写真上)
平澤 光郎 高山 勝司 平田 久 平田 律子 木場 一輔(初、写真中) 戸川 達次
鈴木 康之(初、写真下) 渡邉 邦広 川島 格 宇都木 光一 三浦  由夫 金子 守
末吉 正信 松尾 良徳(鈴木 友人)(27名)  (文・写真)末吉 正信

 

 

2023.6.10(土)「第114回ウォーキングの会 吹上しょうぶ公園から霞丘陵を巡る」

杉並稲門会ウォーキングの会 第114回 “吹上しょうぶ公園から霞丘陵を巡る”

JR青梅線「東青梅駅」に集合し、コースの説明と、初参加の坪井和則さんと加藤大さんの自己紹介のあと、午前10時過ぎに駅前をスタート。まず “吹上しょうぶ公園”に行き、ここで集合(記念)写真を撮り、約250品種、3万株と言われる満開の花しょうぶを鑑賞した後、真言宗醍醐派別格本山「塩船観音寺」に移動しました。山門から入り、今盛りの紫陽花を見るため、「あじさい園」の細い坂道を経由して、少し息を弾ませながら頂上の平和観音立像に到着。ここから観音立像の裏手より出てアップダウンのある霞丘陵ハイキングコース、そして桜並木のコースを楽しみ、途中昼食を取りました。コロナの制約から解放され、数年ぶりにみなさんと一緒に食べるお弁当の味は格別でした。その後、霞川沿いの遊歩道から市街地に入り、JR河辺駅に14時35分頃到着しました。約13キロのウォーキングでした。

参加者(敬称略・順不同)25名 坪井和則、加藤健、加藤大、三上洋一、高橋達見、林直矩、

早川敏清、西島宏志、島田文雄、池田芳昭、小原理一郎、前田研二、竹田隆雄、田口正之、

阿部正、迫田泰尚、明石玲子、板垣伸夫、森典秋、川島格、宇都木光一、末吉正信、

三浦由夫、金子守、渡辺邦広    末吉正信(写真)  渡辺邦広(記)

吹上しょうぶ公園にて 集合写真

初参加(右)坪井和則さん(左)加藤 大さん

吹上しょうぶ公園全景

しょうぶ 種間交配種 金冠

しょうぶ 江戸系 王城