2016.09.10 9月10日(土) 第192回カラオケ部会開催

第192回カラオケ部会、定例の第2土曜日の10日午後4時開催。於、クラブ・イン荻窪。24名参加。A室が9名、B室が8名、C室が7名。歌唱曲数はA室が6曲、B室が7曲、C室が7〜8曲。
[話題1] 
今年は台風の当たり年だが、10日は天気が崩れることもなく、対前年同月比で3名増加の24名が参加して活況を呈した。歌唱曲総数は延で165曲。会員の複数歌唱による注目の新曲は藤原浩「雪舞いの宿」を名取義久さん、竹田隆雄さん。半田浩二「うれし涙」も竹田さん、そして藤田敦士さん。名曲では北島三郎の王道演歌ともいえる「北の漁場」を勝島敏明さん、石村誠人さんがコブシを効かせた。
[話題2] 
首都・東京は豊洲移転をめぐり混迷を深めているが、歌のタイトルにも東京や都内に関係のある名称を冠したものは多い。川口浩司さんはそのものズバリでロス・プリモス「ラブユー東京」、前坂靖弘さんは東京の代名詞を舞台にした、すぎもとまさと「銀座のトンビ」でワッショイ、ワッショイ…。森村恒夫さんは美川憲一「吾妻橋で待つ女」を求めて隅田川へ。石村誠人さんは井沢八郎「あゝ上野駅」で北の玄関口へ。尾上孝さんの灰田勝彦「鈴懸の径」は池袋・立教大学キャンパス内に石碑が立っており、かのミスターG・長嶋さんの愛唱歌でもある。そして井口昌彦さんはパク・ジュニョン「羽田発」で新曲派の雄として羽ばたくように歌唱した。
[話題3] 
東京とくれば都構想の余熱の残る大阪。川口浩司さんは都はるみ「大阪しぐれ」、ザ・ピーナッツ「大阪の女」で浪花女の心意気に酔う。石村誠人さんは平和勝次「宗右衛門町ブルース」で“さよなら〜 さよなら〜”。志柿元啓さんはレーモンド松屋「kissしてハグして大阪」で“あべのハルカス”や御堂筋を軽快に彷徨する。そして井口昌彦さんは三笠優子「おんなの真田丸」で時間軸を戦国最末期にタイムスリップ、大坂城の出城“真田丸”で戦う男たちと“死ぬも生きるも一緒と決めた”女たちの思いを込めて熱唱した。
[話題4] 
テーマ設定の元祖・牧野国義さんの9月は“夕”。増位山太志郎「そんな夕子にほれました」を歌い初めに全8曲に及んだ。山口和夫さんは校友・永六輔さんの逝去を悼み、水原弘「黒い花びら」はじめ全6曲とも永さんの作詞を選曲。「黒い花びら」は第一回レコード大賞受賞曲だが、坂本九「上を向いて歩こう」、北島三郎「帰ろかな」、ジェリー藤尾「遠くへ行きたい」までの4曲は作曲家・中村八大との早稲田コンビ。中村は生前「私の人生の自慢数ある中で、“私は早大出身です”という時、私は自分自身に一番大きな誇りを感じる」(『早稲田百年』校倉書房、1979年)と認めていた。同感! お二人の校友に合掌。

《参加者》敬称略・室別50音順
A室:井口昌彦 尾上孝 笠原美子 徳富健一 名取義久 松木一彌 村上禮三 山口和夫 山本新太郎
B室:勝島敏明 藤田敦史 藤橋和浩 前坂靖弘 緑川正人 百地健 森典秋 森村恒夫
C室:石村誠人 川口浩司 栗山欣二 志柿元啓 竹田隆雄 牧野国義 松本甫

次回10月は第2土曜日8日、16時から20時まで。於・クラブ・イン荻窪。 入会申込みは前坂・名取・志柿・尾上まで。[文責/藤橋・写真/前坂]

Room A

Room B

Room C

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です