2023年10月17日(火)慶應義塾大学三田キャンパス見学ツアー開催

2023年10月17日(火)秋晴れの下、慶應義塾大学三田キャンパス見学ツアーを開催しました。従前、第4ブロック主催でやっていました「社会見学ツアー」を、今回杉並稲門会全体のイベントとして企画し、杉並三田会様からのご快諾で実現することが出来ました。第1ブロック~第7ブロックの会員40名がJR田町駅三田改札前に午後2時10分に集合して、杉並三田会の塙耕平事務局長様と桑島文彦代表世話人様の先導にて三田キャンパスに参りました。慶應義塾大学塾局塾員センターの中里史朗課長様がお出迎えくださり、キャンパスツアーをしてくださいました。創立50年を記念して建設された華やかな外観を特徴とするネオ・ゴシック様式の図書館旧館(重要文化財)内の福澤諭吉記念/慶應義塾史展示館、普段は立ち入ることのできない「三田演説館」(重要文化財)並びに「旧ノグチ・ルーム」まで見学させていただきました。

見学後は、慶應義塾大学近くの「炭火焼 湯浅」にて希望者29名が参加して懇親会を行いました。杉並三田会から鈴木正隆副代表世話人様もご参加して頂きまして、和気あいあいの賑やかな懇親会となりました。乾杯の音頭は杉並稲門会/水野健樹さんが行いました。宴たけなわの中、中締めを杉並三田会の桑島文彦代表世話人様からご挨拶を頂きました。『杉並稲門会さんとの懇親会で益々、緊密な関係となりました。今後は、杉並三田会から医療関係の講演会を、杉並稲門会さんと一緒に開催出来れば良いと思っています。本日は慶應義塾大学三田キャンパスにお越し頂きましてありがとうございました』とのご挨拶を頂きまして解散しました。【参加者】(1B)若菜 茂、新村康敏(2B)徳冨健一、竹田隆雄、石村誠人、渡井 弘、山下早苗(3B)田中康資、高橋美保(4B)西野正浩、水野健樹、山内章弘、小林紀雄、平田律子、平田 久、田村純利、脇坂達也、竹入啓子、村野享正、永山俊雄、山本久美子、金井俊夫、前田研二、山田厚二、柄谷隆宏(5B)石田順康(6B)加藤 健、緒方正敏、迫田泰尚、松﨑仁紀、田中 重、竹内元義、平石ひとみ、野嵜正興(7B)末吉正信、平賀英彦、三宅 康、大津日出男、尾上 孝(区外)田村 旭 【柄谷 隆宏・写真/西野 正浩】

第39回スケッチ会開催

日時:2023年10月18日(水)13:00~15:45 場所:阿佐谷地域区民センター 今回のテーマは眺めの良い屋上からの風景と室内での静物です。屋上から見える中央線の線路と新宿方面のビル群は、一点透視画法という言葉を知っていながら目と鉛筆は勝手な動きをしてしまいます。室内に戻って静物をスケッチすると、うまく描けないなりに気持ちが穏やかになりました。参加者9名(池田芳昭、川瀬恵子、田口佐紀子、田村純利・初枝、橋本不双人、長谷川将、藤沢古葉)(文・写真 田村純利)

 

 

 

 

 

 

2023年10月14日(土)第7ブロック定例世話人会及び第31回雑談会報告

2023年10月14日(土)第7ブロック定例世話人会及び第31回雑談会報告

 1.定例世話人会(ゆうゆう館高井戸東でのハイブリッド形式)

(1)開催日時:2023年10月14日(土)9時15分~9時45分

(2)参加者:西郷 洋平、藤井 輝久、松倉 静江、平賀 英彦、高橋 達見、尾 上孝(順不同、敬称略)

(3)議題:杉並稲門会の行事(稲門祭、講演会、新年会等)日程等説明下記の通り。

    ①2023年10月22日稲門祭:4年ぶりに模擬店出店、古市庵のお寿司、たねやのどら焼き、お茶セット販売(1,000円),

第7ブロックは矢島さんによるキャンパスツアーも再開、現状10名参加あり。10時30分大隈銅像前集合。

    ②11月12日(日)花田勝彦駅伝監督講演会:受付開始13時30分、場所:中野セントラルパークカンファレンス1階、会費500円

    ③11月24日(金)温泉巡りの会:仙川「天然温泉 湯けむりの里」 ランチ:イタリアンレストラン「COZY」

    ④12月23日(土)第7ブロック忘年会:下高井戸旭寿司 11時30分より

    ⑤2024年1月6日(土)第7ブロック新年会:代々木倶楽部11時30分より

    ⑥1月27日杉並稲門会新年会:リーガロイヤルホテル、受付開始10時30分より、会費・・・10,000円

    ⑦2月18日(日)第7ブロックランチ懇親会:浜田山どろまみれ倉庫12時より

3月22日(金)お花見クルーズ予定

2.第31回雑談会(ハイブリッド形式)

  (1)開催時間:2023年10月14日(土)10時10から10時45分

(2)参加者:片岡 亮三、野口 孝夫、明石 玲子、秋山 寿子、西郷 洋平

扇 和子、平賀 英彦、松倉 静江、安藤 政明、高橋 達見、尾上 孝(順不同、敬称略)

  (3)内容:世話人会で説明した今後の催事の説明。

  (4)各参加者から、近況報告あり。

以上

文章:尾上 孝

2023.11.24(金)第2回温泉巡りの会開催 ご案内

ようやく秋めいてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、第2回温泉巡りの会を下記要領にて開催いたします。今回は、足場のよい近郊でイタリアンの昼食をアレンジ致しましたので、皆様奮ってご参加下さい。

1)開催日時:2023年11月24日(金)AM9:50 京王線仙川駅改札口集合

2)開催場所:仙川『天然温泉 湯けむりの里』

東京都調布市若葉町2-11-2 電話03-3309-4126

(添付地図参照願います)

3)昼食会場:レストラン『COZY』(「湯けむりの里」から徒歩5分強)

4)交通・アクセス:京王線仙川駅から徒歩5分強

5)今回の募集人員:先着12名程度

6)今回の費用:

・温泉:料金850円、タオルをレンタルされる場合はタオル220円、バスタオル550円、セット600円

・COZY:平日昼のコース2,850円+飲み物代(各自精算)

7)参加申し込み先:

尾上 孝:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

高橋 達見:thighbridge@fuji.waseda.jp

以上、宜しくお願い致します。

Download .pdf (PDF, 77KB)

2023.10.07(土)「10月役員会便り」

役員会便り                     2023年10月7日(土)

【2023年10月役員会】

幹事長の尾上 孝です。「10月役員会」をハイブリッド【対面+ZOOM】にて開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

  • 「2023年度地域ブロック世話人会」開催の件

4年ぶりに「2023年度地域ブロック世話人会」を開催します。12月9日(土)開催の「12月役員会」の終了後に、17:00~19:30の予定で「阿佐谷駅北口の“珍香園”」にて開催を予定しています。11月に各ブロック代表世人並びに世話人の皆様に正式にお知らせをさせて頂きます。

  • 「慶応義塾大学三田キャンパスツアー」開催の件

当初、第4ブロック主催「社会見学ツアー」の案件でしたが、杉並稲門会会員向けに呼び掛けをしましたところ、10月7日  (土)現在、定員40名枠が全て決まりました。ご参加の皆様、誠にありがとうございます。当日のスケジュールをご確認願います。

・開催日:10月17日(火)午後2時10分 JR田町駅三田口集合(*雨天決行)

・ツアー:杉並三田会様のご案内です。見学時間は約1時間半です。

・懇親会:見学後「慶応中通りの『炭火焼 湯浅』2時間飲み放題5千円」で開催します。

【懇親会にご参加の皆様―今回の世話役/第4ブロック・柄谷 隆宏世話人がご案内します】

  • 「2024年新年会」を開催します

2024年1月27日(土)に開催します。会場は今年の新年会と同様に、「リーガロイヤルホテル東京」です。「杉稲第57号会報」(2023年12月10日発行)に『2024年新年会のお知らせ』を掲載いたします。皆様と新しい年・2024年を寿ぎたいと思います。

 

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。12月・1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月はハイブリッド会議です。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp