2023日本自由画壇秋季展 鑑賞会

日時:2023年10月3日(火)13:30~15:00 場所:東京都美術館 年に2回の定期展であるが、毎回新たな発見があります。今回も4名の制作者自らの解説をお聞きでたことは大変興味深い事でした。我々が定例会で小さな絵を月一度描いていることが、とてもちっぽけなことに思えました。もっと、のびのび自由に描かなくてはいけないとーーーこれ毎回の反省です。参加者9名(池田芳昭、川瀬恵子、田村純利・初枝、橋本不双人、藤沢古葉、前坂靖弘、三木雄作、水野健樹)(文:田村純利)

 

 

 

 

 

 

 

2023.10.03  食べ歩きの会:「第52回食べ歩きの会」のご案内

2023年10月吉日

会員各位

杉並稲門会食べ歩きの会

会 長 名取義久

副会長 小澤昭彦

「第52回食べ歩きの会」のご案内

拝啓 秋の気配が日に日に深まってまいりましたが、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますので、ご案内します。

今回の会場は、日本イタリア料理界の巨匠・日高良美(よしみ)氏がオーナーシエフを務める名店「リストランテ アクアパッツア」です。全館貸切のため、落ち着いて食事を楽しめます。なお、初めての方、ご家族の方のご参加も大歓迎です。

1.日時:2023年11月22日(水)12:00~(受付開始11:30~)

2.場所:「リストランテ アクアパッツア」全館貸切(食べログ評価3,7)

港区青山2-27-18 パサージェ青山2F TEL 03-6434-7506

東京メトロ銀座線「外苑前」駅下車徒歩2分 1a出口を出て渋谷方面に進み成城石井と郵便局の間の小道を入り、突き当りの階段を上った2階。

3.料理:イタリア料理

4.飲物:フリードリンク(ワイン・ビール・ソフトドリンク等)

5.会費:10,000円(貸切料、通信費、写真代を含む)

※アルコールとソフトドリンクの料金差がほとんどないため、同一料金としました。

6.定員:全館貸切のため、人数制限をしません。

7.申込先:名取義久 TEL 03-3397-7908

Email nato.sw@jcom.home.ne.jp

8.申込締切:11月15日(水)

※ 申込後キャンセルされる場合は、3日前までにご連絡ください。

  • 会長・名取義久、副会長・小澤昭彦

幹事・笠原美子、岩堀律子、島田文雄、土屋洋一、加藤尚志

敬具

2023.10.22(日)「2023稲門祭」にて大隈庭園に模擬店を出店します

今年は4年ぶりに杉並稲門会は「2023稲門祭」【2023年10月22日【日】開催】で、「古市庵のお寿司・たねやのどら焼き・お茶の3点セット(千円/セット)」を、いつもの大隈庭園内の杉並稲門会のテントにて販売いたします。

又、杉並稲門会様用のお席(ビニールの敷物)を庭園内にご用意いたします。どうぞお出掛けください。皆様のご来園並びにご来店を心よりお待ち申し上げます。

●開催日時:2023年10月22日(日曜日) 午前9時~午後3時 *於・大隈庭園

【杉並稲門会 企画委員会一同(代表者/尾上 孝企画委員長(兼)幹事長)*総括責任者/加藤 健副会長】

2023.09.28(木)第45回ゴルフ部会コンンぺ

去る9月28日(木)連日の猛暑にもかかわらず、総勢15名(平均年齢75歳を迎えようという猛者連)が埼玉県東松山市の清澄ゴルフ俱楽部に集まり、ダブルペリア方式によストローク戦にて熱戦を繰り広ろげました。コースは、手入れの行きとどいた素晴らしいコースでした。距離もあり、大きく深いバンカーに囲まれた砲台グリーンは、おおきくうねっていました。そのような環境の中でプレーされたこの回の参加者のレベルの高さにおどろきました。優勝は、田口正之さん、準優勝は、菅原泰さん(初参加・ベストグロス80)、3位は、実力者清水克祐さんでした。尚、2名の初参加の方が、おられましたのでご紹介させていただきます。一人は、菅原泰さん(1980年卒)、もう一人は、高浜由香(1992年卒)さんです。この2名のおかげで平均年齢が、グッと下がりました。これからの期待の星です。【参加者】安藤政明、菅原泰、田口正之、大友和男、清水克祐、高津たみえ、白井努、原宏、鎗田徳、高浜由香、阿部正、山中慎一、高山勝司、秋山寿子、佐治信雄(以上15名) 写真・文 大友和男

2023.08.23(水)食べ歩きの会「第51回食べ歩きの会」開催

「第51回食べ歩きの会」 開催 

2023年8月23日(水)、8月と言えばやはり鰻ということで決められたお店は、明治30年創業の老舗「うなぎ久保田」です。当店は創業以来、神田末広町の地元の方々を始め、神田市場や秋葉原電気街で働く人々に愛され続けたお店です。*当会 名取会長:ご挨拶。*杉並稲門会 久保田名誉会長:ご挨拶と乾杯の音頭をお取りいただきました。*お料理は「鰻尽のランチコース」で、特上うな重に、小鉢の突き出し7品(うざく、う巻き、久保田名物 肝焼き、等)。皆様「美味しいね」の連発でした。鰻は現代の栄養科学の分析でも、細胞の老化を防ぎ、長寿につながる栄養素を多く含んでおります。本日ご出席の皆様には、美味しい鰻料理に加えて、楽しいお話しが、長寿のポイントを上げたことと存じます。51回の今日まで、支え続けてくださった名取義久会長に、感謝とお礼の気持ちを込めた大きな拍手を送りながら筆を擱かせて頂きます。 

≪参加者≫石田順康、稲井孝之、岩堀律子、翁村和男夫妻、緒方正敏、小川啓介、尾崎政雄、小澤昭彦、勝島敏明、加藤尚志、金子守、川口浩司、久保田貞雄、栗原健、迫田泰尚、島田文雄、清水克祐、千葉明義、徳冨健一、名取義久、早川敏清、前坂靖弘、松本光博、水野健樹夫妻、吉田順一夫妻、渡井弘夫妻、渡辺祥子、笠原美子(32名)

 

【笠原 美子・写真/前坂 靖弘】