2023.10.18(水) 第237回カラオケ部会開催報告

😁2023.10.18(水) 第237回カラオケ部会開催報告😠
■開催日時:10月18日(水曜日)
■開催場所:カラオケ舘 荻窪西口店
■参加者名:神田育子、小林容子、定金京子、志柿元啓、徳富健一、名取義久、野田フジ子、前坂靖弘、
牧野國義、緑川正人、森典秋、原川洋子(以上、12名)

3.5年のコロナ禍の後、カラオケ会も小人数での再出発でしたが、月毎に参加人数が増えつつあります。
今回は12人なので、2部屋に分かれ、6名ずつ各人の持ち歌を5、6曲ほど歌えたようです。
各人ご自分の好きな歌手や曲に合わせ、思いを込めて歌い上げる様は歳を忘れ、若かった頃の思いの揺らぎを彷彿させる悲喜交々の歌の世界を描いてくれました。ヨーロッパや中近東では連日の如く大量の殺戮兵器を駆使して殺し合いが続いていますが、今のところ、日本は平和を維持しています。この幸せをいつまでも維持しつつ楽しい余生を過ごしたいと思っています。(文責:前坂)

2023.12.02(土)杉並区主催「落ち葉感謝祭2023」に参加しましょう!(地域貢献活動委員会)

杉並稲門会会員の皆様                        2023年11月4日(土)

地域貢献活動委員会 委員長 山下早苗

皆様、いつもお世話になっております。地域貢献活動委員会 委員長の山下早苗です。今年も、杉並稲門会は杉並区が主催する「落ち葉感謝2023」に参加します。今回で3回目の参加となります。ご近所の杉並区立公園の落ち葉掃きにご参加ください。

尚、参加される際、受付の申込書に「杉並稲門会」と必ず明記してください。宜しくお願いいたします。

下記の「杉並区 落ち葉感謝祭実行委員会事務局」のチラシをご高覧願います。

IMG_20231105_0001 IMG_20231105_0002

 

 

2023.10.26(木) 【第5ブロック世話人会】開催報告


朝晩はめっきり気温が下がり、吹く風の香りにも漸く秋を感ずるような時節のなか、高円寺南の【福は家(うち)】にて、午後6時より7名参集。
先の「稲門祭」〈杉稲会ブース〉へのご来店御礼と、思いのほか早かった《完売御礼》で以て購入出来なかった方がたへのお詫びが表明された。
【第5ブロック新会員歓迎会】(ブロック限定行事)については、師走中旬の開催を決定。会場については、当ブロック管轄地区全般においてモロモロ候補が挙がったものの、なかでも多岐に亘る店舗が存在していると思われる高円寺駅周辺において鋭意選択することとした。
その後引き続き懇親の場として「第261回ぞろ目の会」を開催。参集者それぞれ、学生時代の懐古譚を興味深く披瀝される(高田馬場~早稲田大学間の学バスが往復15円の時代・・・はたまた昭和30年代前半の女子学生の比率等々)などするうちに、気が付けば3時間になんなんとする宴であった。 【嗣永典子/写真・福は家】

2023.11.12(日)【創立記念講演会】について(締切後の告知)

標記の件につきまして、お申し込みいただきました会員皆々様には、当日ご参加いただけます。
改めてのご案内メールを、順次、個別送信させていただきます。
11月12日、ご来場をお待ちいたし居ります。お気を付けてお出ましください。
【企画委員会/嗣永典子】

2023.10.28(土)スポーツ観戦の会「早慶戦1回戦を学生応援席での観戦・応援ツアー」開催

実に4年ぶりに「学生応援席での観戦・応援ツアー」を開催しました。慶應に勝てば(勝ち点を取る)、2020年東京六大学野球秋季リーグ以来の優勝となる早稲田。小宮山監督が2019年1月に就任して2度目の優勝となります。スポーツ観戦の会から下記8名の皆さんが参加してくれました。試合は両校エースの投手戦となりました。しかし5回裏に早稲田が慶応から1点を先制して均衡が破れましたが、9回表に慶応が反撃ー逆転して「早稲田1ー2慶應」となって迎えた早稲田・9回裏の攻撃。ここで小宮山監督の鮮やかな差配が奏功して早稲田が慶應にサヨナラ勝ち(早稲田3x-2慶應)を収めました。明日10月29日(日)の「2回戦」に勝って賜杯を奪還したい。

●参加者(敬称略):久保田貞雄、金子守、西郷洋平、堺浩一、熊捕直美、田村旭、宇都木光一、加藤健

【文・写真 加藤 健】