2022.12.20(火)スポーツ観戦の会から「早稲田大学ラグビー蹴球部」と「早稲田大学駅伝部」へ恒例の差し入れ

                       2022年12月20日(火)

                       スポーツ観戦の会代表世話人 加藤 健                       

スポーツ観戦の会では、毎年12月下旬に早稲田大学ラグビー蹴球部と早稲田大学駅伝部に差し入れを行っています。今年も早稲田大学ラグビー蹴球部には「蜜柑250個」、早稲田大学駅伝部には「豚肉5㎏」の差し入れを行いました。コロナ禍の中でも差し入れを続けて来ました。早稲田大学ラグビー蹴球部は12月25日(日)に「大学選手権準々決勝:早明戦」を控えて部内には緊張感が日に日に高まっているものと思います。また、早稲田大学駅伝部も2023年1月2日(月祝)・3日(火)の「第99回箱根駅伝」を控えて練習の日々が続いているものと思います。

両部への細やかな差し入れで、学生諸君が一息入れてくれる事を「スポーツ観戦の会一同」は願っています。

2022.12.03(土)3年ぶりの大忘年会@吉祥寺 

コロナでしばらくリアルで会う機会がありませんでしたが、
創業40年を超える吉祥寺の隠れ家、大鵬本店にて3年ぶりに忘年会を開催!

20人が集まり、久しぶりの宴会で大盛り上がり!来年1月の早稲田駅伝のことやお互いの近況など話題は尽きません(^^

やっぱりリアルだと盛り上がりますね(^_-)-☆

 

2022.11.27(日)高円寺でサッカーワールドカップ観戦:日本VSコスタリカ戦!

今回も大いに盛り上がったサッカーワールドカップでしたが、日本代表も善戦してくれ
ましたね。我が杉☆きゃんでも、地元・杉並は高円寺のスポーツ居酒屋・KITEN!さんでの

日本VSコスタリカ戦PVに参加しました。我らが応援歌『紺碧の空』の
精神に則った選りし精鋭(?)……のつもりの2名、満員の店内にてこちらも大いに善戦
! 観戦しながらのサシ飲み決戦で、スポーツ論、メディア論、仕事論などなど大いに語
り合ったのでした。1-0敗戦の試合結果もビールの泡と飲み干しました!

「早稲田スポーツ強化募金」【野球・駅伝・ラグビー】への協力のお願い

                          2022年12月10日(土)

                                                                              杉並稲門会 会長 長谷川 将

先般、12月3日(土)開催「商議員会―2022年商議員フォーラムー」(大隈記念講堂)にて、早稲田大学田中愛治総長並びに副総長・常任理事(商議員会副会長)の齋藤美穂様から「早稲田スポーツ強化募金」【野球・駅伝・ラグビー】への協力依頼が全国の校友会並びに稲門会に御座いました。この「募金」は早稲田大学と早稲田大学校友会との共同で行う募金活動です。 

  • 別添資料PDFをご覧ください。

杉並稲門会としても会員の皆様にお知らせをして協力をお願いすることを「12月役員会」(12月10日開催)にて決定いたしました。何卒、宜しくお願い申し上げます。

尚、本件の担当者は、加藤 健副会長兼幹事長(兼)スポーツ観戦の会代表世話人が行います。

下記の連絡先に「早稲田スポーツ強化募金 専用振込用紙(銀行・郵便局専用)」のご請求をしてください。

  • 加藤 健

〒168-0072 東京都杉並区高井戸東1-1-30

電話番号(携帯):090-2201-4543

FAX番号:03-3304-7470

メールアドレス:dkatoken@h5.dion.ne.jp

     221210 早稲田スポーツ強化募金チラシ         221210 早稲田スポーツ強化募金」―「専用振込用紙」

2022.11.26(土)荻窪サロン(講演会)開催

・第3ブロックでは、11月26日(土)15時より「フェニックス杉並」にて、田中康資 氏(第3B所属 1980年 法学部/航空法ゼミ卒 元ANAご勤務)を講師として 「最新航空事情」をテーマにご講演をいただきました。(参加者15名)

・コロナ禍において非常に大きな影響を受ける航空業界の実態を、長年勤務された 現場の目線から大変興味深くお話しいただきました。日頃我々が知り得ない様々な情報を多角的に深掘りしてお話いただき、質疑応答の時間には、元JALご勤務のご友人で校友(理工院卒)の菊池氏にもご登壇いただきました。

・ANA & JALのお二人が様々な質問に詳しく丁寧にお応えいただき、参加された皆様は大満足の表情でした。また、講演者田中氏の娘さん(校友 国際教養卒)も聴講され、わが父への敬慕の言葉に会場から羨望の声が聞かれました。

・最後に記念写真を撮影し、その後希望者のみが参加して春木家本店にて懇親会を開催し、散会となりました。

【文・写真/古望 高芳】