2008.12.13 第2ブロック・「第15回 懇親会&忘年会」開催
昨年12月13日(土)、荻窪北口の荻窪ROOFビル5階にある居酒屋「かっこ」で開催。
今回の参加人員は32名(その内新入会員は10名)。宴は山口副会長のご挨拶のあと当ブロックの懇親会では慣例のようになっている最長老の片岡大先輩の矍鑠たる乾杯のご発声で開始。新入会員の皆さんは、一様に片岡さんの元気さに感嘆の声。
30名を越す宴となると、もうテーブル毎に談論風発。時を見てメインの新入会員の紹介に入り、皆さんの活発なご意見に会場は一段と盛り上がりをみせ瞬く間に時間は経過、清水副会長の中締めのご挨拶で宴を終了した。
後校歌斉唱、記念撮影と移り懇親会は盛況裡に終わった。
【参加者32名(敬称略・順不同)】
東美紗子、稲井孝之、内田直彦、岡田徳太郎、尾崎政雄、柿澤好治、片岡重高、金子守、北志郎、熊倉邦彦、坂治彦、志柿元啓、竹田隆雄、田中太刀雄、名取義久、野原一彦、平野治生、松村正男、本林理郎、松本甫 (新入会員:10名)相野谷悦子、石村誠人、木村一紀、桐生孝、中谷安博、藤本源次、 町田礼子、宮沢央、吉田一代、和智滋明 (特別参加:2名)山口治夫、清水雅明
【松本 甫、 写真/内田 直彦】
2008.12.12 5ブロック・懇親会(第112回ぞろ目の会)開催
第112回ぞろ目の会・懇親会が12月12日(金)予定通り、高円寺ガード下「一期一会」にて開催されました。
今回は忘年会ということで14名が勢揃いしました。テーマは特になく、雑談の内に例年の「湯河原旅行」が来年2月15日(日)16日(月)に内定しました。カラオケの会場の確保等があるので、清水副会長につめていただくことになりました。
山田会長が、他のお付き合いの関係で多少遅参しましたが、会長が顔を見せると、新宿の会長の店で第二次忘年会をしようという声が沸きあがり、12月22日(月)に新宿 「桝善」にて行うことが決定しました。これは第113回となるのでしょうか?まあそれにしてもわいわいと騒ぐことの好きな人達が集ったものです。
尚、第二次忘年会は奥様同伴、限定20名と決まりましたが、奥様同伴を実行するのは、いつも田村さんだけで、今回も同じでしょう・・・。
【出席者(敬称略・順不同):14名】
山科恒男、田村輝雄・栄子夫妻、三野知、立川勝美、清水雅明、石田順康、大友和男 太田武志、板垣伸夫、石松浩一郎、近江克介、山田實、櫻井孝男
2008.12.10 第1ブロック・杉稲西北の会忘年会を開催
12月10日(水)午後6時から荻窪駅西口「わん」において、第1ブロックの忘年会が行われた。新会員4名を交えて総勢20名の参加者。最長老の佐久間さんの乾杯の音頭で始まり、会はなごやかな雰囲気に終始した。記念撮影後も又座り直し分かれ難く談笑が続いた。皆さんにこんなに喜んでいただけるなら、このような会をもっと多く持ちたいと世話人として切に思った。
【出席者(敬称略・順不同):20名】
,赤松 浩之、浅海 延広、厚東 健彦、池田 秀夫、榎本 幸子、笠原 美子 菊池 重夫、久保田貞雄、紅松 優、小谷 浩之、佐久間 央、柴田 晴男 寺本 辰雄、中島 巌、松永 謙、本橋 義雄、森 淳、森 典秋、 渡辺 祥子、岩堀 律子
【文 岩堀 律子、写真 久保田貞雄】

新入会員・中島巌さん

宴たけなわ

楽しい忘年会

記念写真【荻窪”わん”にて】
2008.12.07 「第3回映画を楽しむ会」と「忘年会」 開催
平成20年12月7日(日)、「第3回映画を楽しむ会」と「忘年会」を開催した。
稲門会では圧倒的にスポーツ系の集まりが多く人数も多い。しかし映画好きも多く、このほど第3回映画鑑賞会が午後2時から開かれた。大作「ベン・ハー」(1959年・W・ワイラー監督・チャールトン・へストン主演)である。場所は今回も㈱キャピタルモーターズさんの大会議場を借用、お陰で大スクリーンにて見ることができ、臨場感たっぷり。映画もCGではないので、話題になった馬車の戦いなどは本当に砂埃をモロにかぶったような心地になれる。約3時間半の作品を2時間半に短縮して鑑賞。この作業では長谷川さんが悪戦苦闘だった。
映画の後は午後5時から今川一丁目の割烹「弥栄」で忘年会。すでに忘年会のみ出席の数名は、今や遅しと料理を前に待ち構えていた。今回の催しの連絡はメールの繋がる方を中心にかなり多数に送信したが、生憎ラグビー早明戦とぶつかり、参加者は呼びかけ数の割りには少なかった。その代わりいつもとは違う顔ぶれの方々とも一緒になれ、第3ブロックでは初のカラオケも現れた。ちょっと順序が逆になったが、映画の前に「早稲田125周年記念音楽祭」というVTRが上映された。TVで放映されたものだそうだが、大隈講堂で演奏した記録。懐メロもありこれが感動もので大好評であった。
【参加者21名(敬称略・順不同)】
秋山一郎、石村誠人、笠原美子、久保田貞雄、佐藤良三、永田直人、中野哲朗、中路正治、 長谷川将、星靖男、松木一弥、松本甫、水野健樹、村上洋子、松尾清、 (映画のみ参加) 山田實、(忘年会のみ参加)宇都木光一、小澤昭彦、長谷川哲夫、馬場一義、 村上明。
「映画を楽しむ会・幹事 長谷川将、松尾清」
【村上 洋子、写真/長谷川 将】

『ベン・ハー』を鑑賞中の皆さん【(株)キャピタルモーターズにて】

忘年会【割烹「弥栄」】

「カラオケ」大会?も飛び出した「忘年会」
2008.11.25 食べ歩きの会 「第5回食べ歩きの会」開催
11月25日(火)新橋「花蝶」で開催されました。東銀座から新橋にかけての細長い一帯は、過っての木挽町、伝統と格式を重んずる新橋花柳界発祥の地です。その中で「花蝶」は、新橋一の名料亭として華やかなりし時代を築いておりました。しかし今、時を経て「花蝶」は、新しい料亭スタイルのレストランとして、この地に蘇っておりました。 私達が通されましたのは、側面一杯に躍動感溢れる駝鳥の襖絵が広がる、素晴らしいお部屋でした。お食事は、白の食器をキャンバスに、色鮮やかに画かれた絵のようで、目も舌も大変楽しませて頂きました。
「食べ歩きの会」も回を重ねる毎に会員数を増し、今回は出席者39名という盛会となりました。今後ともお客様にお楽しみ頂けますよう、名取会長、松本副会長始め世話人一同努力して参りたいと思っております。
【料理メニュー】
先付け:魚介のテリーヌ、 前菜:牡蠣の白和え・漬けイクラ・自家製生湯葉、 お造り:鮪・スミイカ・小柱、 お魚:真鯛ロースト 野菜のソース、 お日替わり:ブルーベリーのグラニテ、 お肉:栃木牛のステーキ ヂュクセルソース、 お食事、 デザート:豆乳プリン 黒糖ゼリーと干し柿のペースト添え
【参加者(敬称略・順不同):39名】
青島衛、秋山一郎、秋山寿子、浅妻暉雄、東美紗子、井口昌彦、岩堀律子、内田直彦、岡田徳太郎、尾崎政雄、小澤昭彦、片岡重高、加藤尚志、加藤あゆみ、木村稔、 久保田貞雄、坂治彦、田口佐紀子、田中保、中島巌、中野哲朗、名取義久、長谷川将、前坂靖弘、増子邦雄、枡田嘉生、松永謙、松本甫、三野知、百地健、安本匡剛、 山口昌夫、山田實、山本新太郎、祐乗坊直、渡辺祥子、田中素之、田中美秀、笠原美子
【笠原 美子、写真/前坂 靖弘】