2009.11.14 11月14日(土)第111回カラオケ部会 開催
11月14日(土)18時から22時まで、20名参加で4時間にわたり自慢の歌を3曲、順番に熱唱披露しました。20人以上参加の場合は2室利用して行います。その時は6~7曲唄えます。選曲は、基本的には本人の自由ですが暗黙のルールがあって、先に歌われた曲は、あとからは遠慮するのが原則としますが、毎月それを続けることは大変です。
しかし、75歳前後の高齢者とは思わせないで、簡単にそれを毎月実行している人が数人いらっしゃるのには驚かされます。歌が本当に好きな人が、いつまでも楽しく続けることを願って参加しております。
【参加者名20名(敬称略・順不同)】
田村輝雄夫妻、笠原美子、畠山萬里、松本甫、松木一弥、名取義久,浅妻暉雄、 井口昌彦、山本新太郎、野村修、藤田敦士、志柿元啓、川口浩司、栗山欣三、尾上孝、竹田隆雄、森村恒夫、前坂靖弘、安本匡剛
【文/安本匡剛、写真/前坂靖弘】
2009.11.11 5ブロック・懇親会(第125回ぞろ目の会) 開催
第125回ぞろ目の会懇親会兼杉並稲門会設立記念日懇親会が、11月11日(水)午後6時より高円寺ガード下「一期一会」にて、盛大に(?)かつ賑々しく行われました。 今回は、創立10周年の記念日ということで、特別に4名のゲストの方が出席しました。 しかし、レギュラーの5ブロックの会員は、この記念日についてはほとんど関心が無く、通常の感覚で出席していました。これぞ5ブロックの面目躍如といったところであると思います。ゲストの方からは、先日の杉並稲門会主催のワセオケ演奏会のお礼と、早大合唱団公演の協力依頼がありましたが、何人の人が気に留めていたでしょうか?・・・。
【参加者15名(敬称略・順不同)】
山田實会長、清水雅明副会長、山科恒男、立川勝美、大友和男、太田武志、鎗田徳、 板垣伸夫、中村京子、萩原和之、櫻井孝男 【ゲスト】松本甫、名取義久、前坂靖弘副幹事長、石松浩一郎事務局長
【櫻井孝男】
091110 第六回テニス交歓会開催
気温18℃、快晴、絶好のテニス日和のもと11/10(火)9:00~12:00高井戸ダイヤモンドテニスクラブにて、第六回テニス交歓会が行われました。今回は6名の参加で、1面レンタルオムニコートで目いっぱい汗をかき、楽しい日を過ごしました。現在交歓会の会員数は9名ですが、常時参加できるのは5、6名となっております。参加6人ですと休む間もなく、連続でプレーをしなくてはならず体力的に厳しい面があります。今後も継続的に交歓会を行うためにも、会員倍増を図りたく思っております。1500円/人程度の廉価な参加費でプレーすることができますので、男女を問わずテニスをしたことがない人でも健康維持をしたいと考えられている方なら大歓迎です。
【参加者6名(敬称略・順不同)】
堀川皓之助、田中日出男、前坂靖弘、太田允康、山崎武正、安本匡剛
【文/安本匡剛、写真/前坂靖弘】
2009.11.08 第8回杉並早慶囲碁大会 開催
11月8日(日)新宿の天元にて開催され、双方13名づつの参加がありました。これを段級順に4グループに分けて、それぞれ3回対局する団体戦方式で行なわれました。対戦結果は、各グループとも当方が勝ち総合で26勝13敗と久し振りに勝利しました。通算の成績は、3勝4敗1分けとなりました。 当方の参加者および各グループ毎の成績は、次の通りです。
Aグループ 7勝5敗
Bグループ 6勝3敗
Cグループ 7勝2敗
Dグループ 6勝3敗
合計 26勝13敗
【参加者13名(敬称略・順不同)】
志水一夫八段、石川正公六段、山住市郎五段、山田勝己五段、植田輝雄3段、 松葉豊二段、本橋義雄二段、武部道雄二段、平野治生初段、加賀田倫直初段、 鵜飼敏行初段、伊藤年一2級、田中保2級
今後の予定
(1)早慶囲碁フェスタ 12月 5日(土)
(2)月例会 12月20日(日)
(3)第14回囲碁大会 平成22年1月17日(日)
【竹田 隆雄】
2009.11.06 杉並稲門会創立10周年記念祭 開催
平成21年11月6日(金)夜、約1年前から準備して参りました、杉並稲門会創立10周年記念祭-早稲田大学交響楽団記念演奏会は山田会長挨拶に始まり舞台のオーケストラ演奏と観客席が渾然一体となった「都の西北」の大合唱で閉幕いたしました。
練達のワセオケの後輩たち、永久名誉顧問指揮者の田中雅彦氏、現総長夫人であり、ヴァイオリンソリストの白井朝様、ヴィオラソリストの大島亮様の素晴らしいアンサンブルを拝聴させて戴きました。今年は古関裕而の生誕100周年であり、企画委員の提案になる懐かしく、今も歌い継がれている古関メロディーの演奏にも応えて戴きました。
長期間尽力して戴いた企画委員初め運営スタッフの皆様、チケット販売・購入の実行に大きく貢献して戴きました世話役の方々会員各位に、また後援して戴きました杉並区、早稲田大学校友会、お祝いに駆けつけて下さった23区、都下の稲門会の皆様、関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。
創立10周年記念演奏会の数々の感動の想い出を記憶に留め、大きな契機とし、今後も杉並稲門会を楽しく有意義なコミュニティーとして皆で力を合わせ、育み、ますます発展させるため微力を尽す所存でございます。今後もよろしくご指導ご教示下さいますようお願い申し上げます。有難うございました。
企画委員長 前坂靖弘
【文/前坂靖弘、写真/伊藤年一】