第12回杉並稲門会写真部会作品展を開催

 杉並稲門会写真部会の12回目の作品展を9月1日から7日までの7日間、永福和泉地域区民センター1階ギャラリーにて開催しました。過去最多となる21名の出展者が参加し42作品が展示されました。
期間中台風10号の影響もありましたが、会員の友人知人、他稲門会会員、杉並三田会の方達もお見えになり、全体では200名を超す来館者数となりました。「回を重ねるごとに充実してきましたね」と来館者の声。
 また杉並稲門会会員でありプロの写真家の野嵜正興さんの素晴らしい作品が招待出展され、会場に一段と華を添えて下さいました。
 さらに今回は、通常の展示に加え、特別企画展「誰かに見せたいこの一枚」が開催されました。写真部会員に加え一般の稲門会員からも幅広く募集し、23名の方から74点の写真が集まりました。思い出の詰まった一枚、過去の記憶が蘇る一枚、さらには天皇陛下や総理大臣との貴重な瞬間を捉えた一枚など、バラエティ豊かで話題性に富んだ写真が展示されました。
 最終日には永福町駅近のイタリアンにて盛大なる「打ち上げ会」を行い親睦を深めました。さらなる飛躍を目指して杉並稲門会写真部は活動を続けてまいります。皆様のご支援とご参加を心よりお待ちしております。【文/福原・西野 写真/高橋・迫田】

2024.09.07(土)「9月役員会便り」

役員会便り                     2024年9月7日(土)

【2024年9月役員会】

幹事長の尾上 孝です。2024年度・第4回「2024年9月役員会」を【対面】にて開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

  • 「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」の件

2024年11月9日(土)に「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」を開催いたします。「スケジュール」を本日、企画委員会  (委員長・尾上 孝幹事長)中心に決定いたしました。「杉稲第59号会報」(2024年8月31日発行)に掲載しております通り、是非会員の皆様と一緒に祝いたいと思いますので、ご出席して頂きたく宜しくお願いいたします。杉並稲門会HPにも掲載いたしました。

  • 「2024稲門祭への模擬店出店」の件

10月20日(日)開催「2024稲門祭」にて、今年も杉並稲門会は大隈庭園にて「古市庵のお寿司・たねやのどら焼き・お茶の3点セット/千円」(100個)の販売を行います。企画委員会のメンバーが担当します。当日、是非とも大隈庭園の杉並稲門会のテントにお立ち寄りください。

  • 「杉並区次世代育成基金」への募金活動の件

5月開催「杉並稲門会2024年度定期総会」にてご承認を賜りました「杉並区次世代育成基金」への募金活動が9月1日~9月30日の期間で行います。会員の皆様のご協力をお願いいたします。募金要領に関しては、先般配布しました「杉稲第59号会報」並びに杉並稲門会HPにも掲載しています。宜しくお願いいたします。担当は「地域貢献活動委員会」が行います。

  • 「ブロック代表世話人会」発足の件

この度、各ブロックと本部(役員会)との連携並びに各ブロック間の連携を緊密にすべく、組織委員会(委員長 土屋 洋一幹事)を中心に10月5日(土)開催「10月役員会」終了後に、関係者【各ブロック代表世話人&役員幹部(会長・副会長・幹事長)&組織委員会委員】が一堂に会して実施いたします。杉並稲門会の活性化に繋げたいと思います。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。2022年12月・2023年1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月・11月・12月・2024年1月・2月・3月・4月・5月・7月はハイブリッド会議で行っています。2024年9月は「対面」での開催となりました。尚、10月は最後の「ハイブリッド会議【「対面」+「ZOOM」】となります。11月以降は「対面」のみとなります。 

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

2024.09.13(金) 第五回「落語を楽しむ会」開催告知

■日 時:2024年9月13日(金)
■ スケジュール
14:30~ 受付開始
15:00~16:30 「三遊亭楽生」師匠による一席
※仲入りを挟んで、二つの演目をご披露いただきます。
16:30~16:45 後片付け
17:00~ 「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば) にて懇親会(有志のみ)
※ 楽生師匠もご参加されます!
■ 場 所:「フェニックス杉並」 ※日大二高通り・旧荻窪税務署跡
■ 木戸銭:2,000円 ※「天沼サロン」の皆さんは、お菓子代 100 円を頂戴します。
■ 交通アクセス:荻窪駅北口 関東バス 中村橋駅行・練馬駅前行(荻04/05/06/07系統)
に乗車して「ウェルファーム杉並」で降りたら目の前です。(荻窪駅から約5分)

交通のご案内 | 社会福祉法人暁会 フェニックス杉並 (akatsukikai.com)

代表世話人 古望

メールアドレス:cu4-komo1215@nifty.com

携帯電話番号 :090-1433-7020

2024.08.26(月)3B 世話人会「三火会」暑気払い懇親会 開催報告

日 時:2024年8月26日(月) 15:30~18:00

会 場:「みらい水産」@永福町

・第3ブロックでは、猛暑の夏を、こだわりの美味しいマグロとブルガリアワインで乗り切ろう!と、永福町にある「みらい水産」に10名の皆さんが集まって、舌鼓を打ちながら大変楽しい時間を過ごしました。

・この店は、(ブルガリアと言えばこの人)第3B宇都木さんのご紹介で、当店のご主人もブルガリアのご出身。日本のマグロに惚れ込んで当店を開いたという超こだわりの、洗練されて、おしゃれで、個性的な雰囲気満載の中で、楽しく愉快な会話を弾ませながら、国際交流の暑気払いを満喫しました!

【文・写真:古望髙芳】

2024.08.24(土) 第1ブロック 暑気払い

8月24日(土)第1ブロックでは、暑気払いを阿佐ヶ谷駅徒歩2分の珍香園にて開催しました。今年は、例年と趣を変え、荻窪の台湾系中華から移動し、駅近かで味と価格に定評があり、且つ家族経営でアットファミリーな雰囲気の街中華での開催となりました。

長谷川会長、加藤副会長をお迎えしての集まりでしたが、新旧会員の交流も図ることができたようです。隣席は、ゴスペルソングの愛好家の集まりで会の締めは、ゴスペルソングで盛りあがることが出来、予想外のエンヂィングとなりました。

文・写真 若菜茂

ダイ