2024.06.18(火)第3B 世話人会「三火会」開催報告
・第3ブロックでは、6月度の世話人会「三火会」を定例の開催場所である「JUNON(ジュノン)」にて実施しました。
・早稲田祭記念グッズ購入の進捗状況や「第32回映画を楽しむ会」(7月24日)
「第五回落語を楽しむ会」(9月13日)について話し合い、有意義な時間を共有しました。
日 時:6月18日(火)16:00~17:15
場 所:荻窪「JUNON」
参加者:(敬称略・順不同)
長谷川 將・明石玲子・田中マリ・松本光博・田中康資・古望 高芳
【古望 髙芳 記】
2024.06.08(土)第10回 第3B 荻窪サロン 開催報告
・第3ブロックでは、6月8日(土)に経営コンサルタントの横山一成氏をフェニックス杉並にお招きし、
今話題沸騰の生成AI「ChatGPT」をテーマに「第10回 荻窪サロン」を開催しました。
・生成AIと聞くと、ついつい腰が引けてしまう方も多いのではないかと思いますが、横山氏の話はそんな
心配は全く不要で、ユーザー目線のとても分かりやすい内容に、多くの方がうなずきながら耳を傾けて
いました。
・講演が終わってからも、多くの方が横山氏に質問や相談をされる様子を見て、皆さんの関心の高さを
改めて示す「第10回 荻窪サロン」となりました。
≪参加者(敬称略・順不同)≫宇都木光一・若菜 茂・丘山 洋・山口正美・福原 毅・柄谷隆宏
田口佐紀子・田口さんご令嬢・田中康資・田中さんご夫人・田中さんご子息夫妻・田中さんご友人
長谷川 將・小林紀雄・田中マリ・西郷洋平・矢口やすゆき・松尾 清・水野 健樹・吉田英史
高橋泰正・芥川愛子・三田会の皆様(7名)・古望 高芳
【古望 髙芳 記】
2024.07.09(火)~07.10(水) 囲碁部会(杉の会)夏季囲碁旅行 開催
2024年7月9日(火)~10日(水)杉の会夏季囲碁旅行
恒例の夏の一泊囲碁旅行を、2019年以来5年ぶりに、熱海ニューフジヤホテルで開催した。全員が個室を確保でき、バイキングの夕食を挟み、展望の良い対局室で、宿敵との囲碁対戦を堪能した。
参加者13名を各自の持ち点により、Aグループ(7人)、Bグループ(6人)に分け、各グループ総当たりで対戦した。9日の午後1時に集合し、翌日の10時まで対局するケースもあった。
成績により賞品を提供した。
<Aグループ>
優勝 山下暁(5勝1敗)、準優勝 池松正之(4勝2敗)、3位 岡崎彰文(4勝2敗)、ブービー賞 吉開慶一(2勝4敗)
<Bグループ>
優勝 伊藤紘一(5勝0敗)、準優勝 渡井弘(3勝2敗)、3位 黒田敏文(3勝2敗)、ブービー賞 稲井孝之(2勝3敗)
*同じ勝敗は直接対戦の勝ち負けによる。
【文:渡井 弘】
2024.06.01(土) 囲碁部会(杉の会)第21回 オール早稲田囲碁祭 開催
2024年6月1日(土)第21回 オール早稲田囲碁祭
市谷日本棋院6階対局室にて、稲門会毎の5名による団体戦が開催された。
12チーム60人が参加。Aクラス、Bクラス、Cクラスに分け、4チーム
がそれぞれ一人3回対局した。
杉の会からはAチーム(吉開、古谷、竹田、山田、岡崎)、Bチーム(亀岡、片岡、山下、伊藤、林)、混成チーム(渡辺、稲井、渡井)の13人が参加した。
【文:渡井 弘】
2024.07.17(水)稲美会 第47回 定例会(スケッチ会)開催
日時:2024年7月17日(水)場所:阿佐谷地域区民センター
今回は夏野菜をテーマにスケッチ会を開催しました。日頃見なれた野菜ですが、スケッチすることで細部の形や微妙な色彩など再発見することが多いテーマです。
最後に、橋本先生から講評を頂きました。
参加者9名(池田芳昭、池田桂子、高田直子、田口佐紀子、田村純利、田村初枝、西野正浩、橋本旬平、三木雄作)
(写真・文 三木雄作)