2024.11.30(土)「第121回ウォーキングの会 三鷹駅から東伏見駅まで」
第121回 ウォーキングの会 ―三鷹駅から東伏見駅まで― 開催
11月30日(土)、小春日和の穏やかな日、第121回ウォーキングの会―三鷹駅から東伏見駅まで―を実施しました。JR三鷹駅に集合、新会員・伊井さんの挨拶、コース説明の後、19名で出発。
まずは中央線線路に沿って進み、太宰治が愛した跨線橋(全長90m)を横に見ながら、堀合遊歩道、グリーンパーク遊歩道に入りました。
遊歩道は、国鉄武蔵野競技場線の廃線跡。昔をしのび、両側の木々の色づきも楽しみながら武蔵野中央公園へ。広大な公園は、「零戦」や「隼」のエンジンを製造していた旧中島飛行機武蔵製作所があったところ。公園内にある日本本土空襲の最初の目標となった地点、爆撃照準点のモニュメントの前で記念撮影。
安部球場、サッカー球技場、馬場などがある早稲田大学東伏見キャンパスで、米式蹴球部の練習を見学の後、ゴールの西武新宿線東伏見駅へ。 約6.0km、2時間半のウォーキングでした。
(参加者)竹田 隆雄 尾崎 政雄 高橋 達見 木村 信彦 久留島 正和
平澤 光郎 田口 正之 高山 勝司 池田 芳昭 明石 玲子 森 典秋 西島 宏志 伊井 雅明(初、写真2枚目) 板垣 伸夫 渡邉 邦広 宇都木 光一 三浦 由夫 金子 守 末吉 正信 (19名) (文・写真)末吉 正信 |
Download 121回集合写真-1.pdf (PDF, 1.44MB)
Download 121回スナップショット1-1.pdf (PDF, 531KB)
2024.12.01(日)2024年度関東大学対抗戦「第100回早明戦」ー23区支部合同応援ツアーに参加【スポーツ観戦の会】
2024年12月1日(日)、午後2時クックオフ(於・国立競技場)、「第100回早明戦」の23区支部合同応援ツアーに杉並稲門会・スポーツ観戦の会から47名の皆さんが参加しました。試合は、早明両校ともに死力を尽くして、逆転に次ぐ逆転の展開となりました。後半38分、「早稲田27対24明治」と、残り2分を残して「3点差」で早稲田がリードしました。しかし、ロスタイム4分で、早明戦史上に残る展開が待っていました。明治が早稲田をゴール前に釘付け状態にして、3分以上に亘り早稲田ゴールを攻め続けましたが、早稲田がゴールを守り切って勝利しました。17年振りの全勝優勝を果たしました。試合後、23区支部主催の「懇親会」(参加者100名)にスポーツ観戦の会・スポーツ観戦の会から有志11名の皆さんが参加しました。
【文・写真/加藤 健】
2024.11.27(水)第39回撮影ツアー実施
夜来の雨が上がり絶好の撮影日和となった11月27日、写真部の第39回撮影ツアーが実施されました。
JR青梅線鳩ノ巣駅に11名の部員が集合しました。最初に向かったのは鳩ノ巣渓谷です。渓流に架かる吊り橋から見える景色は、両岸の岩に映える紅葉が絶景で、撮影には絶好のポイントでした。巨大な岩の間を流れる急流を背景に、注意深くシャッターを切りながら撮影を進めました。迫力ある光景に圧倒されつつも素晴らしい風景写真を撮ることができました。
鳩ノ巣渓谷での撮影を終えた後電車で御岳駅に移動し御岳渓谷へ向かいました。この渓谷は雄大な自然美を誇り、ちょうど紅葉の盛りを迎えて赤、黄、オレンジ色のコントラストが見事でした。自然が織りなす壮麗な風景に圧倒され、部員たちはカメラを構える手にも一層力が入りました。
昼食は御岳駅近くのそば懐石が評判の店「ごろう」で取りました。地元の食材をふんだんに使った懐石料理は非常に美味で、地元の地酒を味わいながら楽しいひとときを過ごしました。
帰りは中央線のグリーン車を利用し、ゆったりとした時間を過ごしながら帰路につきました。
今回の撮影ツアーはお天気にも恵まれ、美しい自然に囲まれた中で楽しく実施することができました。参加者一同、満足のいく充実した一日となり奥多摩の秋を存分に満喫しました。
【文:福原毅 / 写真:高橋達見、渡井弘、青島衛、堺浩一】
(参加者)青島衛、泉龍英、久保田貞雄、堺浩一、迫田泰尚、末吉正信、高橋達見、田村純利、野口孝夫、福原毅、渡井弘
2024.11.21(木) 第250回カラオケ部会開催報告
第250回カラオケ部会開催報告
■開催日時:11月21日(木曜日)13:30~16:30(延長希望者は18時まで)
■開催場所:まねきねこ 荻窪駅北口店
■参加者名:神田育子、小林容子、、野田フジ子、原山金三、前坂靖弘、緑川正人、森典秋 以上7名。
奥様のご介護で暫く不参加だった森さんが参加されました。彼は演歌やご家族思いのホームソングが得意です。優しくて強い男の鏡のような年季の入った渋い声が久しぶりに聞け、これからのカラオケの楽しさを一層盛り上げてくれることでしょう。神田さんと野田さんはいつもhighteenの歌と踊りをご披露して頂いていた若々しい徳富さんの不参加の跡を受けて、このところ2ヶ月にわたって、この日のために見事なダンス付きのパフォーマンスを披露してくれました。これからも楽しい歌とダンスを期待しています。
小生、若い時代、シャルルアズナブールやイブモンタンのシャンソンを時々歌っていましたが、つい最近、youtubeでLara Fabienの「Je T´aime」に巡り合い何度聞いてもほろっとしてしまい、メロディーの素晴らしさと歌手の歌唱力が抜群なので目から水がこぼれたりしています。歳ですね!音楽は神様が私達にpresentしてくれた最高の贈り物だと最近心から思うようになりました。今度生まれ変われたら、絶対に作曲家になるぞ~!?!?
(写真/前坂、文責/前坂)
2024.11.22(金)ゴルフ部会「第20回杉並稲門会VS杉並三田会ゴルフ対抗戦」
11月22日(金)に第20回杉並稲門会VS杉並三田会のゴルフ対抗戦を埼玉県の森林公園ゴルフ俱楽部にて開催した。直前の数日間とは、打って変わった快晴・無風の穏やかな天候でこの上ないゴルフ日和となった。早慶それぞれ8人ずつ計16人で対抗戦をおこなった。コロナ禍で2020年に一度中止になったが、このところ稲門勢は、不名誉な5連敗中。
しかしながら今回は、杉稲松尾正人さんが個人優勝に輝き(3位は、杉稲根崎健一さん、ベスグロは、杉稲伊井雅明さん)、団体戦では、杉稲が3.2ポイント差で勝利し、6年越しの連敗に終止符を打った。勝っても負けても和気あいあいとした楽しいゴルフだが、一矢を報いることが出来て稲門勢は、溜飲を下げた感じであった。全体的に今回は、杉稲の活躍が際立った感があった。また、平均ストロークが、88.4(グロス)と水準の高いコンペとなった。第21回は、来年もまた森林公園ゴルフ俱楽部にて11月に開催することを約した。
【参加者】金井俊夫、若菜茂、清水克祐、根崎健一、安藤政明、菅原泰、伊井政明、松尾正人、他杉並三田会8名 写真・文若菜茂