2024.7.25 (水) 第246回カラオケ部会開催報告
2024.7.25 第246回カラオケ部会開催報告
■開催日時:7月25日(水曜日)13:30〜16:30(延長希望者は19時まで)
■開催場所:カラオケ舘 荻窪西口店
■参加者名:、神田育子、小林容子、徳富健一、野田フジ子、原川洋子、藤橋和浩、前坂靖弘、牧野国義、緑川正人 以上9名。
徳富健一さんは振り付けの魔術師。連日の酷暑にNMB48「オーマイガー!」のパフォーマンスで会場は更にヒートアップ。新感覚の演歌歌手として心境著しい野田フジ子さんは美空ひばり「お祭りマンボ」で熱さをぶっ飛ばす。パンチ力のある演歌が真骨頂の小林容子さんは田川寿美「一期一会」をしっとりと歌唱してクールダウン。新感覚派の旗手である緑川正人さんは永井龍雲「道標(しるべ)ない旅」に挑戦して人生に重ね合わせ、中島みゆき「あした」につなげた。緑川さんの選曲は心の万年青年、人生のローマンス!(写真・前坂、文責・藤橋)
なお、定例会のカラオケは3時間制だが、歌い足りない会員の便宜を図り、更に2時間半延長している。この間の退室は自由。
第12回杉並稲門会写真部会作品展のご案内
9月1日(日)より7日(土)までの7日間、永福和泉地域区民センター1Fギャラリーにて「第12回写真部会作品展」を開催致します。
会場は井の頭線永福町駅から徒歩5分(ポスターにMAP掲載)。
出展予定者は21名。日頃の活動の成果を観て頂きたいと準備を進めています。
また企画展「誰かに見せたいこの1枚」コーナーでは、写真部会以外の方から頂いた写真も展示致します。
稲門会会員の皆様!
是非永福町にお越しいただき、皆さんの力作をご覧いただきたくご案内致します。
2024 08 03(土) 第4ブロック 暑気払いを開催
第4ブロック暑気払いを開催 ―カフェレストランで楽しいライブをー
今年の「暑気払い」は8月3日(土)13:30からカフェレストラン「ジュノン」でアメリカンフォークソングをLIVEで楽しみました。
早大出身の4人編成おやじバンド「エバー・グリーン」の演奏は、私ども誰でも口ずさむことのできるフォークソングで会場の皆と一緒に歌う曲もあり、大変な盛り上がりとなりました。
文・写真(西野正浩)
2024.07.27(土)第7ブロック迎賓館・国会議事堂見学はとバスツアー報告
タイトル:第7ブロック迎賓館・国会議事堂見学はとバスツアー参加
開催日時:2024年7月27日(土) 9:30~15;00
開催場所: 東京駅→迎賓館→「トニーローマ三番町店」(昼食)→国会議事堂→東京の名所を回って東京駅
参加者:野口孝夫、松倉静江、篠原道子、高橋達見、平賀英彦 以上5名(順不同、敬称略)
2024年7月27日(土)猛暑の中、東京駅のはとバス乗り場に集合し、迎賓館へと向かうバスに。
駐車場所のすぐそばには学習院初等科が。迎賓館の近くだったんですね。厳しめなセキュリティチェックをへていざ本館内部へ。
外観バッキンガム宮殿、内装はヴェルサイユ宮殿を模したという迎賓館。内部は豪華絢爛ながらも七宝焼きをあしらうなど和のテイストもあり、
本家ヨーロッパよりはあっさりした印象でした。原則館内は撮影禁止ですが、一部屋だけ撮影可でした。昼食は「トニーローマ」で
スペアリブを中心にしたアメリカン調のボリュームたっぷりのワンプレートランチを楽しみました。
次の 国会議事堂は結構階段がきつく、足のよくない人達はエレベーターを使う別行動に。衆議院本会議場、皇族室、御休所などを見学。
重厚な建築に感嘆。2階から中央広場を見学。大隈候の銅像があるのですが、見学場所のテラスの下になるため見られず残念。
帰りは東京タワー、お台場、築地などを車窓から楽しむドライブで東京駅へ。猛暑にも関わらず、東京タワーや築地場外市場は結構な人出でした。
歴史的建造物を楽しめた1日でした。
文責:平賀 英彦
写真:高橋 達見
2024.04.26(金)HUB吉祥寺南口店視察
早大杉並☆きゃんぱすでは、2024年度に開催する定例会の開催場所を吉祥寺の「HUB吉祥寺南口店」に固定することにしました。事前に参加者を確定することなく開催日程だけを告知し、開催当日に気が向いた人が集まるという、気楽なスタイルを試みます。今回は、世話人である小林幸司と池浦慧の2名で、現地視察を行いました。「HUB吉祥寺南口店」の店内は意外なほど広く、予想を超えて大人数が集まっても問題なく定例会を開催できることを確認しました。会員の皆様は、ぜひ仕事帰りなどに定例会にお立ち寄りください(^^♪