2025年9月13日 第39回第7ブロック雑談会開催報告(ハイブリッド形式)

第39回第7ブロック雑談会会議事録

日時:2025年9月13日(土)10:00~11:00

場所:ゆうゆう高井戸東館(ハイブリッド)

出席者:尾上孝、高橋達見、松倉静江、秋山寿子、明石玲子(web)、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)

内容:・杉並稲門会創立記念講演会案内。11/8高井戸地域区民センターにで13:00-15:00

忠臣蔵関連の講談と落語。会費2,000円。HPへの掲載

・写真部のバスツアーを11月17日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺。費用

は一人13、000円程度。阿佐ヶ谷駅7:15集合。参加希望者は連絡を。

・行事予定

・11/29(土) 温泉巡りの会。横浜みなとみらい万葉倶楽部

・12/20(土) 第7ブロックランチ忘年会 於)浜田山エミオン 会費5,500円予定

・‘26/1/11(日)第7ブロック新年会 代々木倶楽部

・‘26/1/18(日)杉並稲門会新年会 リーガロイヤルホテル

・’26/2/21(土)豊洲市場見学&温泉予定  下見検討

・‘26/3/28(土)花見クルーズ予定

以上

文章:平賀 英彦

 

2025年9月13日(土)第7ブロック定例世話人会開催

世話人会議事録

日時:2025年9月13日(土)9:10~10:00

場所:ゆうゆう高井戸東館

出席者:尾上孝、高橋達見、松倉静江、平賀英彦(記) (敬称略、順不同)

内容:・役員会報告。

・杉並稲門会創立記念講演会案内。11/8高井戸地域区民センターにで13:00-15:00

忠臣蔵関連の講談と落語。会費2,000円。HPへの掲載。

・第4ブロックの真田正幹事ご逝去。

・稲門祭記念品売上額は9/6現在で102%の達成率。

・9月の稲門祭での第7ブロックの弁当の予約は4名か。

・写真部のバスツアーを11月17日(月)に催行予定。行き先は西湖、河口湖周辺。費用は一人13、000円程度。阿佐ヶ谷駅7:15集合。参加希望者は連絡を。

・長い間第7ブロックの会計をご担当下さった松倉さんから、交代のご希望あり、検討の結果、大津世話人に後任を依頼。

・行事予定

・11/29(土) 温泉巡りの会。横浜みなとみらい万葉倶楽部

・12/20(土) 第7ブロックランチ忘年会 於)浜田山エミオン 会費5,500円予定

・‘26/1/11(日)第7ブロック新年会 代々木倶楽部

・‘26/1/18(日)杉並稲門会新年会 リーガロイヤルホテル

・’26/2/21(土)豊洲市場見学&温泉予定  下見検討

・‘26/3/28(土)花見クルーズ予定

以上

文章:平賀 英彦

2025.10.1(水)稲美会 第61回 定例会(鑑賞会)開催

日時:2025年10月1日(水)場所:上野 東京都美術館

稲美会・会長でもある橋本先生が主宰されている「日本自由画壇展」を橋本先生のご案内による鑑賞会として開催しました。今回は杉並三田会他ゲストの参加もあり、総勢11名での鑑賞会となりました。橋本先生の大作「しのび桜Ⅰ、Ⅱそめいよしの」の前で記念撮影(遅れて参加の方は写っておりませんが)を行いました。本展示会には稲美会の元会員の藤沢先生の作品「鳥の歌」も展示されていました。最後に体験コーナーで墨彩による作品作りを皆で体験しました。

参加者11名(池田芳昭、池田桂子、小林紀雄、橋本旬平、三木雄作、水野健樹、前坂靖弘他3名、杉並三田会2名)

(写真・文 三木雄作)

第260回カラオケ会開催報告

第260回カラオケ部会開催報告

■開催日時:9月25日(木曜日)13:30〜16:30(延長希望者は18時半)
■開催場所:カラオケ館 荻窪店
■参加者名:小林容子、田保真理子、野田フジ子、原山金三、藤橋和浩、前坂靖弘、牧野国義、光岡典子 以上8名。

四季の美しい日本から秋冷な季節が追いやられてしまったのか。いつまでも、どこまでも続く暑い季節が恨めしく思える日が続いたが、さすがに9月下旬ともなると、ほんの少しだけ湿気が収まってきた中での260回目というメモリアルな開催となった。

元祖・御三家の一角、橋幸夫さんが9月4日逝去(享年82)。追悼曲として牧野さん&野田さんが「いつでも夢を」、藤橋さんが「恋のメキシカン・ロック」「長州にて候」で故人を偲んだ(合掌)。

  • 一曲一魂 (50音順)

小林さん…パンチ力が身上の小林さんが神野美伽「風岬」を抑制を効かせて淡々と艶っぽく歌い、音域の広さを証明した。

・田保さん…加藤登紀子「さくらんぼの実る頃」を、しみじみと歌い上げた。田保さん曰く、エ~ン、エ~ンと泣きながら歌うのがコツだとか(´;ω;`)。

・野田さん…震災に苦しむ能登の人々への応援歌として石川さゆり「能登半島」を選曲。野田さんの鬼気迫る表現力は圧巻で、お見事というほかない。

・原山さん…ジェリー藤尾「遠くへ行きたい」を感情表現豊かに歌唱した。原山さんの音色からは遠くなってしまった古き良き日本の原風景が懐かしく甦る。

・前坂さん…永遠のロマンチストの前坂さんは古都金沢に飛び、松原健之「金沢望郷歌」(詞・五木寛之、曲・弦哲也)を熱唱。詩とメロディーと前坂節の三位一体により加賀百万石が詩情豊かに再現した。

・牧野さん…毎回、テーマを設定して臨む牧野さん。9月は“季節”。前川清「愛を忘れた季節」は牧野さんの誠実なお人柄そのもののよに、原曲に合わせたて丁寧に仕上げた一曲となった。

・光岡さん…上品なテイストが持ち味の光岡さんは美空ひばり「愛燦燦」を、優しい音色を響かせながら、カラオケ会員に永遠の愛を燦燦と降り注いでくれた。

(文責・藤橋和浩)  

【写真キャプション】 原山さん「遠くに行きたい」 光岡さん「愛燦燦」 牧野さん&野田さん「いつでも夢を」

第九回「落語を楽しむ会」開催告知(10/24/2025)

日 時:2025年10月24日(金)

  • スケジュール

14:30~      受付開始

15:00~16:30 「三遊亭楽生」師匠による一席

※仲入りを挟んで、二つの演目をご披露いただきます。

16:30~16:45  後片付け

17:00~      「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば) にて懇親会(有志のみ)

※ 楽生師匠もご参加されます!

  • 場 所:「フェニックス杉並」 ※日大二高通り・旧荻窪税務署跡
  • 木戸銭:2,000円
  • 交通アクセス:荻窪駅北口 関東バス 中村橋駅行・練馬駅前行(荻04/05/06/07系統)に乗車して「ウェルファーム杉並」で降りたら目の前です。(荻窪駅からバスで約5分)
  • 代表世話人 古望 メールアドレス:cu4-komo1215@nifty.com 携帯電話番号:090-1433-7020