2020.4.13 4月役員会便り

役員会便り              令和2年4月4日(土)
【令和2年4月役員会】【メール開催】
幹事長の加藤 健です。昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響で「3月役員会」の開催を中止と致しました【既報の通り】。「4月役員会」は、3月役員会が中止となり討議する事案が溜まった為、且つ、5月23日(土)開催の「2020年度定期総会」の議案(2019年度活動報告・収支決算報告・会計監査報告、並びに、2020年度活動計画案・収支予算案)の討議をしなければならず「4月役員会」の開催を「執行役員7名+4委員会委員長又は代理3名【※】+監事2名」の合計12名に絞って開催を予定していました。【※】中谷副幹事長が「個人情報保護・行動規範委員会委員長」を兼務の為、3名となる。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大が一向に収まる気配がない為、田中愛治早大総長兼校友会会長並びに萬代晃校友会代表幹事から、「新型コロナウイルス感染拡大が続いている為、校友会・稲門会の各種総会・会合・イベント等の活動を4月末まで原則として中止・延期」を要請されました。その要請を受けて「4月役員会」を『メールにて開催』することにしました。
杉並稲門会で初めての「メールによる役員会」を開催する運びとなりました。
■主な「討議事項」は下記の通りです。
① 総会:4月3日(金)に、大学当局並びに校友会から「新型コロナウイルス感染拡大に歯止めが掛からず、校友会・稲門会の活動(各種総会・会合・イベント等)を、9月19日(土)迄、延長しての自粛要請」があり、これを受けて、『総会を中止して「書面審査」』に致しました。早速に杉並稲門会会員各位に対して、事務局から「総会中止(書面審査)」とする旨の「ハガキ」【長谷 川将会長名にて】を郵送する準備に入りました。
② 新年度の活動:17年間実施して来ました「杉並・我がまちクリーン大作戦(杉並区主催)」は、一定の成果を上げましたので、社会貢献活動の見直しをすることになりました。目下、何をするのか討議継続中です。
③事務局支援体制の具体策:現行の「杉並稲門会会員管理システム」は、20年前のシステムで、現在、管理者は石松事務局長が担当(お一人)となっています。『個人情報保護法(2017年5月施行)』に基づく『杉並稲門会会員管理の新しいシステム』を構築する準備を進めています。具体的な「杉並稲門会会員管理システム」が出来ましたらご報告致します。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日【於:根特殊化。学(株)3F会議室】に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。・事務局(石松 浩一郎事務局長):ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711
Fax: 03-3333-2712
・幹事長(加藤 健):dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543  Fax:03-3304-7470          以上

2020.4.6.杉並稲門会 2020年度 定期総会 中止のお知らせ

先般、「杉稲会報第46号」(令和2年3月31日刊)にてご案内の「2020年度杉並稲門会定期総会」は、新型コロナウイルス感染拡大の終息が全く見えない中、4月3日(金曜日)に田中愛治早大総長兼校友会会長並びに萬代晃早大校友会代表幹事より、9月19日(土曜日)まで校友会・稲門会の各種総会、会合、イベント等の活動の中止又は延長措置を要請されました。

この要請を受けまして『5月23日(土曜日)開催の定期総会を中止とし「書面審議」といたします。宜しくご了承のほどお願いします』。

皆様、どうぞご自愛のほどお願いいたします。

尚、杉並稲門会会員各位には、事務局から「定期総会中止(書面審議)」の「ハガキ」を近日中に郵送いたします。

令和2年4月3日

杉並稲門会 会長 長谷川 将

2020.04.03 新型コロナウイルスの影響拡大に伴う校友会各支部・稲門会への自粛要請期間延長(9月19日まで)について

4月3日(金曜日)、早稲田大学校友会事務局から、新型コロナウイルス感染拡大の収束の目途が一切立たない中、田中愛治総長兼校友会会長・萬代晃校友会代表理事との打ち合わせを経て、校友会・稲門会の各種総会・会合・イベント等の活動を中止又は延長措置等の要請を9月19日(土)まで延長することとします、との緊急連絡が入って来ましたので、「お知らせ」をします。

早稲田大学校友会からの【4/3時点】新型コロナウイルスの影響拡大に伴う校友会各支部・稲門会への要請期間延長(9月19日まで)について

2020年4月3日

現在、新型コロナウイルスは世界的な感染流行となり、今年の夏に予定されていたオリンピック・パラリンピックが延期となるなど、日本国内においても一層深刻な状況となっております。早稲田大学でも様々な式典・イベントを中止し、授業開始日程を5月11日(月)とするなど苦渋の決断をしてまいりました。早稲田大学には、しっかりとした教育を提供する使命と、学生の健康と安全を確保する教育環境を提供するという大切な使命があります。この使命をきちんと果たすためには、重要な式典・イベント等を諦めてでも、効果的な教育を提供できる健康で安全な環境を整えることが最優先である、と考えております。

早稲田大学校友会についても、会議・各種総会・会合・イベント等の実施を4月末まで中止・延期とする措置をとっていただくようお願いをしてまいりました。しかし、事態の深刻さと今後の収束が見込めない状況の中で、皆様の健康を第一に考えると、当面はこの措置を緩和することはできないと考えております。特に校友会・稲門会活動では沢山の方が集まって懇親する機会が多いこと、感染リスクが高いと言われているご高齢の方も多いことから、一層の注意が必要です。

つきましては、これらの点を踏まえ、9月卒業式の前日である9月19日(土)までは、会議・各種総会・会合・イベント等の校友会・稲門会活動を中止・延期とする措置を延長させていただきます。諸活動において、審議や相談が必要な場合でも、メール・郵送・電話など極力感染リスクの少ない形でご対応いただけましたら幸いです。

なお、6月27日(土)に予定しておりました「臨時代議員会」、7月4日(土)に予定しておりました「全国支部長会」についても開催はせず、必要な議決についてはメール等での審議とさせていただきます。詳細は、日にちが近づいてまいりましたら、別途ご案内をさせていただきます。また、校友のみならず、在学生・受験生・一般来場者への感染防止の観点から「早稲田大学演奏旅行2020」についても今年度は中止といたします。あわせて、校友サロンについても、当面は5月以降も閉室といたします。こちらについては、ご利用が可能となった時点で、あらためてご案内いたします。

なお、9月20日(日)以降の対応につきましては、国内外の感染状況を注視した上で、あらためて周知いたします。活動を楽しみに予定されていた関係者の皆様には大変心苦しく思っておりますが、なにとぞご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

校友の皆様におかれましては、健康面・安全面を第一にお考えいただき、くれぐれも自衛と体調管理にお努めくださいますようお願い申し上げます。この世界的危機に対して、校友の皆様を含む早稲田大学関係者が協力しあい、感染防止の模範となって乗り越えていけることを切に願っております。

早稲田大学総長・校友会会長
田中 愛治
早稲田大学理事・校友会代表幹事
萬代 晃

以上

告知:「ぞろ目の会」(2020.4.4)中止

萩原代表世話人から別途アナウンスされましたように、来る4月4日(土)も、例会の開催を中止いたします。5月以降につきましては、「状況判断で決めさせて頂きます」(代表世話人アナウンス)という方針に則り適宜告知してまいりますので、当webの随時チェックをもお願いいたします。新型コロナウイルスの感染状況は、未だ収束の目処すら着いておりません。杉並区においても、今日(4月1日)現在で25名以上の方がたが罹患しておられます。皆々様には、何卒お大事にお過ごしくださいますように・・・お互い、ご用心専一に・・・!!! です。

※「杉並稲門会」草創期よりのメムバーであられ、役員幹事や当ブロック代表世話人等を歴任され、当会運営へも深く寄与されました立川勝美さまが、去る2月29日にご逝去されました。謹んで哀悼の意を表し、至心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2020.3.7(土)役員会だより

幹事長の加藤 健です。昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響で「3月役員会」の開催を中止と致しました。早稲田大学(田中愛治総長兼校友会会長)から、2月25日(火)に『新型コロナウイルスの影響拡大に伴う総ての課外活動の中止と延期等の対応について』との告知が出され、その対応期間に関しては3月24日(火)までの1カ月間とする、との事です。対象は、全国の稲門会も含まれます。
更に、2月28日(金)に、改めて田中愛治早稲田大学総長名で、対応期間を4月5日(日)まで延長する旨の告知が出されました。
一刻も早い収束を願っております。皆様に置かれましては、どうぞ健康面に十二分に留意されて、新型コロナウイルスに罹らないようにお過ごしください。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日【於:根特殊化。学(株)3F会議室】に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・事務局(石松 浩一郎事務局長):ishimatsu@nemoto.co.jp Tel:03-3333-2711
Fax: 03-3333-2712
・幹事長(加藤 健):dkatoken@h5.dion.ne.jp Tel:090-2201-4543
Fax:03-3304-7470