新型コロナウイルス感染防止へのご協力御礼【早稲田大学校友会】

2021.04.28 新型コロナウイルス感染防止へのご協力御礼 および2021年6月以降の校友会・稲門会活動についてのお願い【早稲田大学校友会】 ※PDFで表示、ないしはファイルがダウンロードされます

杉並稲門会会員の皆様には、「新型コロナウイルス感染防止へのご協力」を頂きまして厚く御礼申しげます。
早稲田大学校友会からの『6月以降の活動に関して、感染対策の徹底が困難な場合(不安が残る場合)については、絶対に無理をなさらずに対面での活動はお控えください』とのアドバイスに従いまして、杉並稲門会の6月並びに7月の活動に関しては、4月並びに5月に引き続きまして自粛をお願いいたします。
【役員会】

2021年4月第7ブロックWEB世話人会及び第3回WEB雑談会開催報告

A.2021年4月第7ブロック世話人会

開催日時:2021年4月10日(土)9時~9時45分

参加者:藤井 輝久、平賀英彦、西郷 洋平、高橋 達見、尾上 孝(順

不同、敬称略)5名

議案:1.4月リモート役員会の報告

2.第7ブロックと企画委員会とのコラボのキャンパスツアー

現状報告および今後の検討課題

3.杉並稲門会で現在リモート会議に活用しているZOOMに替えて

マイクロソフトのTEAMSへの移行は如何か?理由としては、各ブロック及び各趣味の部会等のチーム分けが可能であるため。

4.コロナで運動不足となりがちな会員と一緒にリモートでウォーキングを第7ブロックで検討中。具体的なアプリとしては、ランキーパーまたは、STRAVAで試みる。

5、第7ブロックの世話人会の不参加者にリモートで参加して頂くにはどのような方策があるか検討。・・・・当初一部の会員に

個別指導したが、なかなか参加頂けてないが再度試みてもよいのではないかと思う。

B.第3回第7ブロックWEB雑談会

開催日時:2021年4月10日(土)、10時~10時45分

参加者:小川 典子、藤井 輝久(柏の宮公園からライブ参加)、橋本 公佑、野口 孝夫、西郷 洋平、片岡 亮三、鶴岡 寛貴、平賀 英彦、矢口泰之、高橋 達見、尾上 孝(順不同、敬称略)11名

雑談会も第3回目を迎えメンバーも揃ってきた感がある。今回は、藤井さんが柏の宮公園からスマホでライブ参加してくれて、新たなリモート雑談会になった。矢口さんも久しぶりに参加してくれて、後日、定期的に会員の方と顔を見ながらリモートで話合う重要性を感じたとのご連絡を頂いた。また、杉並区のワクチン接種予定の情報を事前に頂き、65歳以上の接種が5月17日より開始予定。また、4月15日の杉並区広報で詳細が周知される事も、第7ブロックの会員の皆様にお知らせする事が出来て、誠に有難い情報になりました。

これからも、毎月定期的にWEB雑談会を行い情報交換及び元気に過ごしている姿をみて、自分自身に元気を戴こうと思っている。

(写真:高橋)

(文:尾上)

2021.02.27(土)〜03.14(日)第10回早稲田駅伝リモート大会参加!

恒例の早稲田駅伝、第10回大会に2チームを編成して参加!
今回はコロナ禍での開催のため、アシックスのアプリを利用して「リモート形式」で襷を繋いで記録集計されました(*^^)v
結果、稲門会部門で、男性のみの杉☆きゃんAチームが2:22:21で4位。男女混成の杉☆きゃんBチームが2:23:06で7位、となりました~(^_-)-☆

2021.04.03(土曜日)令和3年4月役員会便り

役員会便り              令和3年4月3日(土)

【令和3年4月役員会】【ZOOM&メール会議】

幹事長の加藤 健です。新年度を迎えました。依然として新型コロナウイルス感染症拡大が収まりそうにありません。どうぞ皆さんに置かれましてはお身体に気を付けてられたお過ごしください。4月3日(土)「4月役員会」をZOOM&メール会議で開催しました。主な討議並びに報告事項に関してご報告いたします。

 

  • 杉並区の「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」への協力のお礼とお願い

「2月役員会」にて『杉並区の「新型コロナウイルス感染症対策寄附金」―杉並区での医療崩壊防止に協力しましょう―』の募金活動に協力をすることを決めさせて頂きました。杉並稲門会HPにて「募金の協力」の呼び掛けをいたしました。4月1日現在で、寄附者48名、募金総額276千円が集まりました。ご協力ありがとうございます。申込期間は4月15日(木)までとなっています。寄付金(募金)を引き続き宜しくお願いいたします。

窓口は「地域貢献活動委員会 萩原和之委員長」です。先般、皆さんのお手許にお届けしました「杉稲第49号会報」(令和3年3月31日発行)に『募金方法』が掲載されています。

 

  • 「総会(書面審議)」の議案に関して討議をしました

今年度も新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年度と同様に「総会」(2021年5月22日開催)を『書面審議』としました。「2月役員会」にて決めさせていただいております。

本件も「杉稲第49号会報」(令和3年3月31日発行)に、「総会」が「書面審議」に至った【理由】を詳細に掲載していますのでご高覧ください。本日は、「総会(書面審議)」に提出する議案(2020年度活動報告、2021年度活動計画案)に関して討議しました。次回の「5月役員会」(5月8日開催)にて、「2020年度収支計算書案&監査、2021年度収支予算案、役員人事案」の議案を討議いたします。

 

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日【於:根特殊化学(株)3F会議室】に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、令和2年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。

尚、令和2年12月から「ZOOM会議」(リモート)を併用しております。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・事務局(石松 浩一郎事務局長):ishimatsu@nemoto.co.jp  Tel:03-3333-2711

Fax: 03-3333-2712

・幹事長(加藤 健):dkatoken@h5.dion.ne.jp

Tel:090-2201-4543  Fax:03-3304-7470

第2回第7ブロック雑談会開催

第2回第7ブロックWEB雑談会

開催日時:2021年3月13日、10時~10時45分

参加者:小川 典子、藤井 輝久、橋本 公佑、野口 孝夫、西郷 洋平、

片岡 亮三、鶴岡 寛貴、平賀 英彦、嗣永 典子(5B)

萩原 和之(5B)、高橋 達見、尾上 孝(順不同、敬称略)12名

 

(1)先月に続き第2回目の開催となりました。第5ブロックから嗣永さんと萩原さんが参加頂きました。

今回初めて参加した方は、最初WEBに入るのに相当苦労されていましたが無事入る事が出来、次回からはスムーズに入れる事と思います。

何でも新たに始めるときには大変ですが、慣れてしまえば操作も容易に

なると思います。

(2)コロナの自粛が続いており、この先ワクチンが次第に普及したとしても

懇親会、講演会などFACE TO FACEで行う事が暫く難しい状況なので、唯一可能な方法は、WEBでの楽しみ方と思います。

(3)出席の皆様にWEBでの講演会・漫才・落語などのご意見をお聞きしたところ、第7ブロックで毎年行っていたキャンパスツアーをWEBで

行っては如何かとのご意見を頂きましたので、今後、第7ブロックおよび企画委員会との検討をしていくことで、進めて行きたいと思います。

このWEB雑談会も2回目ですが、日頃お会いできない方々とお会い出来て

お元気な姿やお声を聴く事ができ、大変幸せな気持ちになりまた明日から

頑張って仕事や趣味に邁進して行こうという元気を頂きました。

(尾上 記)