2025.05.17(土)開催「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」のお知らせ【役員会】

杉並稲門会会員の皆様                  2025年4月14日(月)

役員会

既にお手許に届いております「杉稲第61号会報」(2025年3月31日刊)にて「杉並稲門会 2025年度 定期総会&懇親会」のお知らせをしております。

①日時:2025年5月17日(土) 総会―午前11時~11時30分【受付:午前10時30分】。懇親会ー午前11時30分~13時

②会場:杉並区立 杉並会館 孔雀の間 東京都杉並区上荻3-29-5 TEL:03-3399-9436 荻窪駅北口より関東バス(0番および1番乗り場からどこ行きでも可)「荻窪警察署前」下車徒歩1分

③会費:6,500円 下記の【杉並稲門・みずほ銀行口座】にお振り込みをお願いします。尚、振込手数料はご負担をお願いします。

みずほ銀行荻窪支店 口座名 杉並稲門会 店番号244 口座番号2690971

振込締切:2025年5月7日(水)必着【5月12日以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料として6,500円を申し受けますので宜しくご了承願います】

④出欠:会報に同封の「出欠ハガキ」を5月7日(水)までにご投函ください

皆様のご参加をお待ちします。

 

 

2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催

2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955・政経)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。

【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人

【嗣永典子・写真/高橋達見】

稲美会 第1回作品展を開催中(~4月30日迄)

イベント欄でご案内しておりました「稲美会 第1回作品展」を予定通り本日より開催しております。

以下の写真の通り、準備万端整い、皆様のお越しをお待ちしております。(写真:西野正浩 文:三木雄作)

 

2025.05.28(水)「第58回食べ歩きの会」のご案内

2025年4月吉日

会員各位

杉並稲門会食べ歩きの会           会 長 名取 義久

副会長 小澤 昭彦

「第58回食べ歩きの会」のご案内

拝啓 陽春の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、標記「食べ歩きの会」を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。今回の会場は、井の頭公園の緑に囲まれたイタリア料理店「リストランテ プリミ・バチ」です。パーティルームを貸切にいたしましたので、落ち着いて食事を楽しめます。どうぞ皆様奮ってご参加下さい。初めての方、ご家族の方の参加も大歓迎です。敬具

1. 日時:2025年5月28日(水)12:00~(受付開始11:40)

2. 場所:「リストランテ プリミ・バチ」

武蔵野市吉祥寺南町1-21-1 井の頭パークサイドビル2F

TEL 0422-72-8202

吉祥寺駅下車 公園口から徒歩3~4分

「丸井」の西側道路を公園方面へ進む。公園入口の階段手前の左手の建物の2階

3. 料理:イタリア料理(コース料理)

4. 飲物:フリードリンク(ビール、赤白ワイン、ハイボール、ソフトドリンク)

5. 会費:8,500円(通信費、写真代を含む)

6. 定員:35名

7. 申込先:早川敏清  TEL:080-6816-1770

Email:georggutenhof@gmail.com

8. 申込締切:5月21日(水) 但し、定員になり次第締切らせて戴きます。

*申込後キャンセルされる場合は、3日前までに必ずメールか電話でご連絡下さ

い。

*世話人:会長-名取義久、副会長-小澤昭彦、幹事-笠原美子、岩堀律子、

島田文雄、土屋洋一、加藤尚志、事務局-早川敏清

以上

2025.04.14(月)第2ブロック主催「第23回高尾山ハイクと蕎麦会席の会」開催

2025年4月14日(月)前日の雨から一転して明るい日差しに恵まれ、集合時間には少し汗ばむくらいの絶好の登山日和となりました。京王高尾山口駅前に集合し、健脚、ゆっくり、ケーブルの3班に分かれて、登山を開始しました。今年は満開が遅れて桜がまだ少し残る中、登りは沢登りを含む「6号路コース」で山頂に到着、中にはケーブルの高尾山駅経由で、4号路、つり橋を渡って山頂というグループもいて、自由に高尾山を楽しみました。帰りは「1号路」をゆっくり下り薬王院にお参りをして、会席料理「琵琶家(びわや)別館清流亭」に入り、コース料理を頂きました。初参加の五十子さんからご挨拶を頂き、締めのお蕎麦の後、和やかな中、午後3時過ぎにお開きといたしました。

【参加者(敬称略・順不同)】神田育子、熊倉邦彦、早川敏清、竹田隆雄、尾崎政雄、宮澤雅美、荒川今朝晴、島田文雄、梅田一郎、桐生孝、千葉明弘、田口正之、伊井雅明、五十子繁(志木稲門会)、中路正浩、金子守、山中治樹、加藤健、清水克祐、阿部正、相龍介、土屋洋一(22名)

【土屋 洋一、写真/早川 敏清】

2025.4.16(水)稲美会 総会&懇親会

日時:2025年4月16日(水)場所:阿佐谷地域区民センター & さかな酒場・魚星

今年度スタートに当たり総会を開催し、昨年度の総括と今年度の活動方針を策定しました。 また、4月下旬に開催する初の作品展(本HPイベント欄に案内掲載中)のキックオフも兼ねて、阿佐ヶ谷駅前の「さかな酒場・魚星」で懇親会を行い、楽しい新年度のスタートを切ることが出来ました。多くの方が作品展に来られることを願っております。

参加者12名(池田芳昭、池田桂子、石村誠人、小林紀雄、田口佐紀子、田村純利、田村初枝、西野正浩、橋本旬平、長谷川将、三木雄作、水野健樹)

(写真 池田芳昭、文 三木雄作)

2025.03.29(土)三田会(平成卒の会)との合同花見懇親会を開催

今年は慶應杉並三田会の若手部会「平成卒の会」とコラボして開催。

阿佐ヶ谷〜善福寺川〜杉並三大庭園周辺と歩いて桜を見る第一部と、荻窪にある「香港料理・萬来」

での懇親会の第二部からなる構成で実施しました。

天気はあいにくの雨模様でしたが、桜は満開!お子様は元気!で、懇親会でも盛会となりました。

有志で第三部、第四部と飽くなき早慶戦が繰り広げられた一日となりました。