2025.11.01(土)「11月役員会便り」

役員会便り                    2025年11月1日(土)

【2025年11月役員会】

幹事長の尾上 孝です。2025年度・第6回「2025年11月役員会」を開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

 

  • 「杉並稲門会 創立記念講演会」開催の件

会員の皆さん、奮ってご参加ください。

  • 創立記念講演会—『講談と落語で楽しむ、ひとつき早い忠臣蔵』―

(1)開催日時:2025年11月8日(土)13:30~15:00(13:00受付開始)

(2)開催会場:高井戸地域区民センター 第1・第2集会室

(3)内容:①講談/『二度目の清書』幸紳 社会人講談師(1978年次稲門会)

②落語/『中村仲蔵』 都家 西北師匠(杉並稲門会)

(4)定員:90名

(5)会費:2,000円

(6)申込期限:2025年11月4日(火)

(7)申込先:嗣永典子(企画副委員長)へメールにて。

メールアドレス:kouso.myouhou@gmail.com

お申込みメール受信後、受付確認メールを返信いたします。2日経っても受付確認メールの無い場合、お問い合わせをお願いいたします。

【企画委員長 尾上 孝】

 

  • 「2025稲門祭 大隈庭園模擬店販売実績」の件

2025年10月19日(日)開催「2025稲門祭」で、杉並稲門会は恒例の「お寿司・どら焼き・緑茶ペットボトルセット」(1000円)の販売を行いました。用意しました150個(昨年は100個)が午後1時過ぎには完売となりました。ホームカミング・ディにご出席の校友の皆さん、杉並稲門会の会員の皆さんも多く来られてお買い上げ頂きました。ありがとうございました。

 

  • 2026年1月18日(日)「新年会」を開催します。

来る2026年1月18日(日)に「新年会」を開催します。11月30日発行の「杉稲第63号会報」に「ご案内」が掲載されます。

 

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。2022年12月・2023年1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月・11月・12月・2024年1月・2月・3月・4月・5月・7月はハイブリッド会議で行っています。2024年9月は「対面」での開催となりました。尚、10月は最後の「ハイブリッド会議【「対面」+「ZOOM」】となりました。11月以降は「対面」での「役員会」となっています。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です