140116 1月16日(木)第6ブロック主催「国会議事堂」丸ごと探訪開催
― 衆議院と参議院の徹底比較 ―
新春の1月16日(木)朝10時前、風を交えて凍てつくような曇天の前日から一転、雲一つない青空に恵まれた一日がスタートした。
永田町の国会議事堂衆参両院それぞれの通用門前に、小学生の何団体かが長蛇の列で驚く。
衆議院面会受付所の暖房の効いたロビーに、高齢の紳士29名と淑女6名(夫妻が3組)が集合時刻の5分前に全員が顔を揃えた。流石は杉並稲門会! 参観申込書に眼を通した係員が「年配の方が多いようにお見受けしますが、100段の階段を昇り降りして頂かねばならないので、充分お気をつけ下さい」と 配慮ある対応だった。僕は冒頭の挨拶でこのことを一同に伝え、「流石は民主主義・日本ですネ!」と国権の最高機関に向けて胡麻を擦った。
抑々この「丸ごと探訪」とTVのスペシャル番組みたいな企画は、世話人の一人・影井恭子さんが立案し、同じ第6ブロックの加藤健幹事長と佐々木高久世話 人(外務省高官OB)の知恵を借りて、第1ブロックの笠原美子さんが知己の衆議院議員(元厚生労働副大臣、現東日本大震災復興特別委員長)・秋葉賢也さん に力添えを乞うことから始まった。
午前は衆議院の参観ツアー。「大阪城の天守閣へはエレベーターで昇ったなァ…」とか「大量処刑場への石段ってこんなものかなァ…」などと思いながら到達 した傍聴席から見渡す本会議場に、懐かしい親近感が湧くのはTV中継で見馴れているからか…。ここで日本の全てが決まってゆくのだと思うと、感慨深い。
昼食は秋葉事務所の紹介による第二議員会館の食堂でとることから、秋葉議員の災害地復興への熱い抱負を聞き、午後は道を隔てた真向いの参議院へ向かう。 衆議院同様天井桟敷並みの傍聴席で、DJポリスならぬDJガイド(制服)の解説を聞く。男女小学生の可愛い質問が「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」と矢継ぎ早 に競って見えるが、聴覚劣化の僕は明瞭に聞き取れない。隣の勝島敏明さんが声をあげて笑っているのが羨ましかった。 とは言え、孫か曾孫のような小学生たちが学園のホームルームのように国会議事堂に馴染んでいるのは嬉しい。 杉並稲門会の平均年齢71.03歳の35名に落伍者はなく、気分爽快な一日だった。
【参加者35名〈敬称略・ブロック別〉】
(1B)田口佐紀子 (2B)千葉明義、熊倉邦彦、宿谷直樹、宿谷 和子(夫人)、内田直彦、(3B)松倉崇、林直矩、小川啓介 (4B)牛山洋一、前田研二、中村正代、太田允康、百地健、宮部敏明、祝裕太郎、(5B)大友和男、 (6B)荻野慶人、影井恭子、佐々木高久、久留島正和、木村稔、加藤健、成瀬勝也、田中重、勝島敏明、堀川皓之助、川島格、長谷川晴男、野村修、 (7B)秋山一郎、秋山寿子(夫人)、平澤光郎、村木仁司、村木省子(夫人)
【文/荻野慶人 写真/川島 格、高島よしえ(秋葉賢也国会事務所)】