2023.12.09(土)「12月役員会便り」

役員会便り                     2023年12月9日(土)

【2023年12月役員会】

幹事長の尾上 孝です。「12月役員会」をハイブリッド【対面+ZOOM】にて開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

  • 「組織委員会の体制変更」の件

これまで空席となっていました「組織委員長」を副委員長の土屋 洋一幹事がご就任されました。副委員長には小林 紀雄幹事がご就任されました。これで「7月から空席となっていました組織委員長」が決まり今後の活動を活発に行うこととなりました。

  • 「杉並稲門会創立記念講演会」が無事に終了しました。

早稲田大学競走部駅伝監督の花田 勝彦様による講演会は好評で無事に終了しました。しかし、当初参加予定(予算)していました参加者65名(@500円X65=32,500円)を21名も下回ったために赤字となりました。今後の検討課題となりました。

  • 2024年新年会タイムスケジュールと予算案の件

予定しておりましたご来賓―中野稲門会・世田谷稲門会・練馬稲門会・武蔵野稲門会の各会長並びに杉並三田会からは代表世話人と若手の平成卒の会リーダーの2名)―からご出席のご内諾を頂きました。2023年12月11日(月)~2024年1月10日までの1か月間で、何とか会員の皆様のご参加を得て黒字とすべく企画委員会で予算案を練っております。

  • 「早稲田大学校友会 東京都23区支部 2023年度支部大会」の件

2024年3月10日(日)開催の「早稲田大学校友会 東京都23区支部 2023年度支部大会」【於・リーガロイヤルホテル東京 3階ロイヤルルーム】に、杉並稲門会から19名の会員の出席案が校友会で決められました。何としてでも19名を超える会員の出席を目指して加藤 健副会長を中心に活動を進めて参ります。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。12月・1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月・11月はハイブリッド会議です。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

2023.11.04(土)「11月役員会便り」

役員会便り                     2023年11月4日(土)

【2023年11月役員会】

幹事長の尾上 孝です。「11月役員会」をハイブリッド【対面+ZOOM】にて開催しました。

役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

  • 「2023年度地域ブロック世話人会」開催の件

4年ぶりに「2023年度地域ブロック世話人会」を開催します。12月9日(土)開催の「12月役員会」の終了後に、17:00~19:30の予定で「阿佐谷駅北口の“珍香園”」にて開催します。近々、私・幹事長/尾上 孝名にて「各ブロック代表世話人各位様」宛てに「開催のご案内:開催要領」を配信させていただきます。各ブロック世話人様へのご出席を呼び掛けて頂きたく何卒、宜しくお願いいたします。

  • 「杉稲第57号会報」(2023年12月10日発行)を8ページから12ページへ増ページ。

現行の「8ページ建て」の「会報」を、コロナ禍以前の「杉稲第41号会報」(2018年8月31日発行)時の「12ページ建て」にすることを全会一致で承認されました。今回の「会報第57号」は会員増強活動にて入会されました24名の新会員の皆様の「自己紹介記事」を掲載いたします。また、昨今の「ブロック活動」並びに「趣味の部会(新趣味の部会/落語を楽しむ会・そば打ちの会・温泉巡りの会を含む)」の活発な活動を中心に掲載する予定です。

  • 新趣味の部会:ビリヤード同好会発足の件

第16番目の「趣味の部会」として、本日、「ビリヤード同好会」(代表世話人/渡井 弘様:世話人/渡辺 祥子様)が全会一致で承認されました。杉並稲門会HPに掲載いたします。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。12月・1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月・11月はハイブリッド会議です。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

2023.10.07(土)「10月役員会便り」

役員会便り                     2023年10月7日(土)

【2023年10月役員会】

幹事長の尾上 孝です。「10月役員会」をハイブリッド【対面+ZOOM】にて開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。

  • 「2023年度地域ブロック世話人会」開催の件

4年ぶりに「2023年度地域ブロック世話人会」を開催します。12月9日(土)開催の「12月役員会」の終了後に、17:00~19:30の予定で「阿佐谷駅北口の“珍香園”」にて開催を予定しています。11月に各ブロック代表世人並びに世話人の皆様に正式にお知らせをさせて頂きます。

  • 「慶応義塾大学三田キャンパスツアー」開催の件

当初、第4ブロック主催「社会見学ツアー」の案件でしたが、杉並稲門会会員向けに呼び掛けをしましたところ、10月7日  (土)現在、定員40名枠が全て決まりました。ご参加の皆様、誠にありがとうございます。当日のスケジュールをご確認願います。

・開催日:10月17日(火)午後2時10分 JR田町駅三田口集合(*雨天決行)

・ツアー:杉並三田会様のご案内です。見学時間は約1時間半です。

・懇親会:見学後「慶応中通りの『炭火焼 湯浅』2時間飲み放題5千円」で開催します。

【懇親会にご参加の皆様―今回の世話役/第4ブロック・柄谷 隆宏世話人がご案内します】

  • 「2024年新年会」を開催します

2024年1月27日(土)に開催します。会場は今年の新年会と同様に、「リーガロイヤルホテル東京」です。「杉稲第57号会報」(2023年12月10日発行)に『2024年新年会のお知らせ』を掲載いたします。皆様と新しい年・2024年を寿ぎたいと思います。

 

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。12月・1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月・10月はハイブリッド会議です。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

2023年9月2日役員会便り

役員会便り                     2023年9月2日(土)

【2023年9月役員会】

幹事長の尾上 孝です。「9月役員会」をハイブリッド【対面+ZOOM】にて開催しました。役員会での主な討議事項に関してご報告いたします。尚、「役員会」の冒頭、去る7月15日にご逝去されました故大田忠雄幹事に対して黙祷を捧げました。

  • 2023年稲門祭「模擬店」を出店をいたします。

2023年稲門祭(10月22日開催)に杉並稲門会は「模擬店」を大隈庭園に出します。目下、企画委員会を中心に「商品【古市庵寿司・たなやのどら焼き・お茶の3点セット】」を出店するべく計画中です。約4年ぶりの「模擬店」です。当日は杉並稲門会の皆さんに是非とも大隈庭園にご来園頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 「杉並区並びに杉並区教育委員会共催:杉並区中学校対校駅伝大会」への運営協賛金・2万円【2口】の協力」をいたします。

地域貢献活動委員会(山下早苗委員長)より、標記の件の提案があり「役員会」にて全会一致で了承されました。開催日は、2023年12月10日(日)午前9時~午後1時(予定)。会場は、都立和田堀公園陸上競技場を起点とした周回コースとなっています。

  • 杉並稲門会創立記念講演会を開催します。

来る11月12日(日)14時~16時、早稲田大学競走部駅伝監督の花田勝彦様による「早稲田大学競走部の現状と未来―箱根駅伝優勝を目指して【仮題】」の講演会を開催します。万障お繰り合わせの上、是非ともご参加ください。会場は中野セントラルパークカンファレンス1階会議室です。尚、お申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。因みに会費は500円です。ご案内を長谷川将会長名にて杉並稲門会HPに掲載いたします。

  • 「慶応義塾大学三田キャンパスツアー」を開催します。

当初、第4ブロック主催「社会見学ツアー」の案件でしたが、杉並稲門会会員向けに呼び掛けをいたします。準備作業は第4ブロック世話人を中心に行って参ります。

・開催日:10月17日(火)午後2時10分 JR田町駅三田口集合(*雨天決行)

・ツアー:杉並三田会様のご案内です。見学時間は約1時間半です

・懇親会:見学後「慶応中通りの『炭火焼 湯浅』2時間飲み放題5千円」で開催します

・参加申込:第4ブロック世話人 柄谷隆宏副幹事長宛てにお願いします。近々、ご案内を各ブロック代表世話人様宛てにいたします。また、杉並稲門会HPにも掲載いたします。

➄ 個人情報保護規定の「第6条(個人情報の利用制限)」に違反する案件について

名簿の目的外使用についての案件がありましたので、会長からご注意して頂きました。

【※】役員会は、原則毎月第1土曜日に開催しています。年10回(4月、5月、7月、9月、10月、11月、12月、翌年1月、2月、3月)の開催となっています。しかし、2020年4月以降、新型コロナ禍で「メール開催」となっています。尚、2020年12月から「ZOOM」を併用しております。2022年7月は「対面」での役員会開催となりました。しかし、第7波のコロナ感染症再拡大傾向から9月は「ZOOM」、10月&11月は「対面」+「ZOOM」のハイブリッド会議となりました。12月・1月・2月は「ZOOM」、3月・4月・5月・7月・9月はハイブリッド会議です。

PS:会員の皆様からのご意見、ご要望が御座いましたら下記宛にお願いします。

・尾上孝幹事長:t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp

2023.0701(土)「2023年度~2024年度役員名簿」並びに「役職」(役員会)

2023年度杉並稲門会定期総会(5月20日開催)にて承認されました役員名簿です。
「役職」を記載します。 2023年7月1日(土)
役員会
             2023年度~2024年度役員名簿
  2023年7月1日(土)開催/「7月役員会」にて「役職」を決定しました。
役職 氏名 卒年 学部
会  長 長谷川 將 1963 商学部
副会長 加藤 健 1964 商学部
若菜 茂 1973 法学部
山下 早苗 1978 理工学部
幹事長 尾上 孝 1970 商学部
副幹事長 中谷 聡 1985 文学部
萩原 和之 1969 政治経済学部
柄谷 隆宏 1968 政治経済学部
嗣永 典子 1992 社会科学部
幹事 小林 紀雄 1973 理工学部
柴田 亜矢子 1991 教育学部
西郷 洋平 2008 法学部
小林 幸司 1997 理工学部
土屋 洋一 1975 法学部
平賀 英彦 1981 法学部
古望 高芳 1982 商学部
元重 英治 1982 政治経済学部
大田 忠雄 1974 政治経済学部
山村 行弘 2002 法学部
渡井 弘 1965 商学部
田中 康資 1980 法学部
髙橋 美保 1975 教育学部
吉田 信彦 1978 商学部
左近允 輝一 1969 政治経済学部
稲垣 文子 1992 教育学部
真田 正 1968 理工学部
監 事 勝島 敏明 1963 商学部
安藤 政明 1976 政治経済学部
名誉会長 久保田 貞雄 1963 法学部
顧 問 名取 義久 1959 政治経済学部
尾崎 政雄 1965 法学部
【注】久留島 正和副幹事長が7月1日付けにて辞任されました。
長い間、お疲れ様でした。