2015.03.22 3月22日(日)~23日(月) 東京都23区支部主催 東日本大震災第4回激励訪問ツアーのご案内

早稲田大学校友の皆様

あの未曾有の東日本大震災からすでに4年を迎えようとしています。私たちはあの被災地の悲惨さを忘れることはできません。
早稲田大学校友会東京23区支部として被災地激励訪問を過去3回実施しました。私たちは現地で労働やボランティアをしませんが その都度被災住民の思いや地域の復興などを見て私たちもこの影響を実感してきました。今回は復興した三陸鉄道に乗車することも含め、 被災同窓の現地の方との交流も交えながら現地を訪れる事としました。復興への支援は現地産物の購入や現地訪問自体が意味を持ちます。 ぜひご参加いただきたくご案内いたします。

早稲田大学校友会東京23区支部幹事会事業委員長 松本 誠(1966商卒)

  1. 名称 東日本大震災第4回激励訪問ツアー(復興三陸鉄道に乗り)
  2. 日時 平成27年3月22日(日)~23日(月)東京駅午前7時10分八重洲中央口改札口1階集合(時間厳守)
  3. 行程 一日目 東京~仙台~石巻~南三陸「南三陸ホテル観洋」(泊) 二日目 ホテル~奇跡の一本松~大船渡~南三陸鉄道(盛~釜石)~盛岡~東京(19時半予定)
  4. 費用 往復新幹線・現地バス移動・三陸鉄道・1泊2日食事諸費用含む44000円 (事前指定口座振込み)
    会計担当者 渋谷稲門会 佐藤信利振込先 三井住友銀行赤坂支店 普通 7670364 佐藤信利(サトウ ノブトシ)
  5. 振込み期限 2月27日(キャンセル変更取り消しは代理の方にて対応ください)宿泊はお部屋の定員にて対応します。
    一人部屋希望は10800円、二人部屋希望は5400円、三人部屋希望は3600円追加。

Download 150322hisaiti.pdf (PDF, 273KB)

2015.03.08 3月8日(日)早稲田大学校友会 東京都23区支部 支部大会のお知らせ

日時:2015年3月8日(日) 開場14:30 開始:15:00

開場:浅草ビューホテル 3階 祥雲の間

参加費:10,000円

第1部:講演会
講師 樋口 清秀
演題 なぜ景気は変動するのだろうか

第2部:懇親会

Download 150308-23kusibu.pdf (PDF, 400KB)

2014.03.15 3月15日(土) 早稲田実業学校音楽部合唱班による演奏会のご案内

早稲田実業学校より杉並稲門会へ音楽部合唱班による演奏会のご案内がありました。

  1. 日時:3月15日(土)
  2. 会場:早稲田実業学校 小室哲哉記念ホール(JR国分寺駅・西武線国分寺駅より徒歩7分)
  3. 14:00開演(13:30開場)
  4. 入場無料
  5. プログラム
    レ・ミゼラブル メドレー   編曲:Mac Huff 混声合唱とピアノのための「つぶてソング第1集」より   詩:和合亮一  作曲:新実徳英 あまちゃんオープニングテーマ 作曲:大友良英  編曲:竹内一樹 国分寺第三中学校、当部OB・OGとの合同演奏ほか

2012.01.21 1月21日(土) 練馬稲門会主催「第6回New Year’s Concert 2012」のお知らせ

日時:2012年1月21日(土) 16:30開場、17:00開演
場所:練馬文化センター大ホール
出演:早稲田大学交響楽団(ワセオケ)
曲目:ワーグナー/楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」より    第1幕への前奏曲、他
チケット:指定席/3,500円、一般席/2,000円
問合せ先:練馬稲門会コンサート事務局(電話:03-3993-4831)

Download 12nyc1_0001.pdf (PDF, 144KB)

2011.03.15 3月15日(火)早稲田大学校友会より山田会長へ今回の地震について被害確認連絡がありました

3月15日(火)早稲田大学校友会より山田会長へ今回の地震について被害確認連絡がありました。
・杉並稲門会会員の皆様に被害は無かったか
・校友会として協力できることは無いか、と、心配いただいております。

早稲田大学も現在、在校生、在校生親族、入学予定者、入学予定者親族、校友被災者への対応を検討しているとのこと。