2024.12.07(土)杉並区主催「落ち葉感謝祭2024」に参加します【地域貢献活動委員会】

杉並稲門会会員の皆様                2024年11月15日(金)

                          地域貢献活動委員会 委員長 山下 早苗                     

 

毎年12月に開催されます「杉並区主催:落ち葉感謝祭2024」に、杉並稲門会は今年も参加します。2024年12月7日(土)に開催されます。下記の「広報すぎなみ 2024年11月15日(金)号」をご高覧ください。会場は、皆様のご近所の公園です。各公園の管理事務所前に「軍手・ほうき・ちり取り」を持参して「落ち葉掃き」をしてください。時間は午前9時~11時です(公園によって多少時間が異なります)。尚、参加される方は、受付で「杉並稲門会」と記載してください。宜しくお願いいたします。

IMG_20241115_0003

2024.11.09(土)「杉並稲門会創立25周年記念祝賀パーティー」開催

2024年11月9日(土)、「リーガロイヤルホテル東京」ロイヤルホールにて開催。参加者110名(含来賓)。「第一部/祝賀式と講演会」開会(司会・嗣永典子副幹事長)。長谷川將会長は「会員相互の交流をより深めていきましょう」と挨拶。心待ちの藪野健先生によるご講演(演題:「早稲田を歩く」)。絵画・芸術論からワセダの特色まで、板書とご自身の作品のご提示を織り交ぜられての濃厚なる1時間。一同へ素敵なお土産(早稲田大学文化推進部『キャンパスがミュージアム 藪野健の芸術』&大隈講堂のペーパークラフト)も配布されました。「第二部/祝賀宴会」冒頭、来賓を代表し本間敬之様・吉田誠男様よりご祝辞を賜りました。創立期からの大先輩・水野健樹会員(1955理工)による乾杯後に祝宴へ。アトラクションは、「ナインティーウエストジャズバンド」による名曲演奏のかずかず。ラスト「聖者の行進」では藪野先生を始め一同で圧巻の練り歩きとなりました。名取義久顧問のリードで校歌(バンドによる生演奏!)斉唱とエール。加藤健副会長の御礼挨拶の後、恙無くお開きとなりました。此度も、実行委員長である尾上孝幹事長兼企画委員長お目配りのもと、当役各位がそれぞれの任をそれぞれ粛々とつとめることで、スムーズな流れに終始しました。当役皆様のご尽力の賜物と存ずる次第です。

【来賓】(敬称略)藪野健/講師、本間敬之/早稲田大学常任理事、阪下清香/早稲田大学東京都23区地域担当課長、吉田誠男/早稲田大学校友会東京都23区支部長、石綿保幸/中野稲門会会長、武田洋/中野稲門会副会長、旭正勝/世田谷稲門会会長、石井弘美/練馬稲門会会長、鈴木康之/武蔵野稲門会会長、桑島文彦/杉並三田会代表世話人、塙耕平/杉並三田会副代表世話人

【嗣永典子・写真/高橋達見】

2024.09.13(金) 第五回「落語を楽しむ会」開催報告

・趣味の部会「落語を楽しむ会」では、9月13日(金)に「第五回 落語を楽しむ会」を開催しました。

会場のフェニックス杉並にお招きしたのは、第一回・三回に続き三度目のご登壇となる三遊亭楽生師匠。

杉並稲門会の参加者20名に加え、当施設のサービスを受けている皆様や天沼サロン(地域老人会)の

皆様もご招待し、落語の開演前から大きな期待が会場を包みました。

・前半の演目は古典落語の『つる』。「物知りから教わった話を愚か者がマネをして失敗する」タイプの代表的な噺ですが、物知りのご隠居と愚か者の熊公のやりとりの落ちは分かっていても、

楽生師匠の話芸に思わず引き込まれ、落語ワールドを満喫する一席となりました。

・仲入りを挟んでの後半は、これも古典落語の名作『死神』。楽生師匠曰く、「怪談噺のように夏場の

今だからこそ出来る背中がゾクッとするお噺」でしたが、人間の寿命がロウソクの長さで語られる件は、何となく身につまされるような感覚で、ついつい楽生ワールドに引き込まれてしまう一席でした。

・熱演の後は楽生師匠との記念撮影。その後は楽生師匠を囲んでの有志懇親会と、師匠の熱い語りを味

わい尽くす至高の時間となりました!

≪参加者(敬称略)≫明石玲子・石川・石村誠人・小川啓介・加藤 健・金沢陳樹・久留島 正和

近藤 洋子・迫田泰尚・高津 たみえ・田口 佐紀子・田中康資・月坂奎一郎・長谷川 將

平石 ひとみ・松尾 清・柳・山下・矢野芳昭・古望 高芳・フェニックス杉並入居者の皆さん天沼サロン(地域老人会)の皆さん

【文/写真 古望 髙芳】

2024.09.13(金) 第五回「落語を楽しむ会」開催告知

■日 時:2024年9月13日(金)
■ スケジュール
14:30~ 受付開始
15:00~16:30 「三遊亭楽生」師匠による一席
※仲入りを挟んで、二つの演目をご披露いただきます。
16:30~16:45 後片付け
17:00~ 「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば) にて懇親会(有志のみ)
※ 楽生師匠もご参加されます!
■ 場 所:「フェニックス杉並」 ※日大二高通り・旧荻窪税務署跡
■ 木戸銭:2,000円 ※「天沼サロン」の皆さんは、お菓子代 100 円を頂戴します。
■ 交通アクセス:荻窪駅北口 関東バス 中村橋駅行・練馬駅前行(荻04/05/06/07系統)
に乗車して「ウェルファーム杉並」で降りたら目の前です。(荻窪駅から約5分)

交通のご案内 | 社会福祉法人暁会 フェニックス杉並 (akatsukikai.com)

代表世話人 古望

メールアドレス:cu4-komo1215@nifty.com

携帯電話番号 :090-1433-7020

2024.05.21(火) 第四回「落語を楽しむ会」開催

・趣味の部会「落語を楽しむ会」では、5月21日(火)女流真打ち桂右團治師匠をフェニックス杉並に

お招きし「第四回 落語を楽しむ会」を開催しました。杉並稲門会の参加者16名に加え、当施設の

サービスを受けている皆様や天沼サロン(地域老人会)の皆様も招待し、落語の開演前から大きな期待

が会場を包み込みました。

・そうした中、桂右團治師匠がご登壇。前半の演目は古典落語の『壺算』と『禁酒番屋』。

『壺算』は落語を聴きながら頭が迷路に入ったようで、完全に右團治師匠の話芸マジックに魅了されて

しまいました!

『禁酒番屋』は、下戸の右團治師匠にも関わらず、その迫真の演技は上戸そのもの!おもわず落語の世界に引きずり込まれてしまいました!

仲入りを挟んでの後半は、有崎勉・柳家金語楼作の新作落語『ラーメン屋』。跡取りのいない老夫婦と

無銭飲食のお客さんとの人情噺で、先代古今亭今輔師匠十八番の演目は最後にウルっとくる名作でした!

熱演の後は右團治師匠との記念撮影。その後は右團治師匠を囲んでの有志懇親会と、師匠の熱い語りを

味わい尽くす至高の時間となりました!

≪参加者(敬称略)≫伊井 雅明・加藤 健・久留島 正和・近藤 洋子・庄司 玉緒・高津 たみえ

田口 佐紀子・田中 マリ・長谷川 將・馬場 一義・馬場ご夫人・平石 ひとみ・平澤 光郎

松尾 清・水野 健樹・古望 高芳・フェニックス杉並入居者の皆さん・天沼サロン(地域老人会)

の皆さん 【文・写真 代表世話人 古望 髙芳】

第4回「落語を楽しむ会」5月開催について

日 時:2024年5月21日(火)

  • スケジュール

14:30~      受付開始

15:00~16:30 「桂右團治」師匠による一席

※中入りを挟んで、二つの演目をご披露いただきます。

16:30~16:45  後片付け

17:00~      「あ麺んぼ」(海鮮居酒屋&手打ちそば) にて懇親会(有志のみ)

※ 右團治師匠もご参加されます!

携帯電話番号  090-1433-7020

2023.11.28(火)第3回「落語を楽しむ会」開催

・趣味の部会「落語を楽しむ会」では、2023年11月28日(火)真打ち三遊亭楽生師匠をフェニックス杉並にお招きし、第3回「落語を楽しむ会」を開催しました。

杉並稲門会の参加者24名に加え、当施設のサービスを受けている皆様や、天沼サロン(地域老人会)の皆様も招待し、落語の開演前から大きな期待が会場を包んでいました。

・そうした中、三遊亭楽生師匠がご登壇。前半はダメ息子与太郎が駄目さ加減を披露する「牛ほめ」、

中入りを挟んでの後半は、馬鹿正直者が報われる人情噺で古典落語の名作「井戸の茶碗」を、笑いあ

り涙ありの胸に迫る熱演で、会場は大きな笑いと熱気に包まれ、大変な盛り上がりを見せました。

熱演の後は楽生師匠と会員との記念撮影。その後は楽生師匠を囲んでの有志懇親会と、楽生師匠の熱い

語りを味わい尽くす至高の時間となりました。

※今回の「落語を楽しむ会」では、地域貢献活動の一端を担うことができました。

今後も継続すると共に、「映画を楽しむ会」にも展開していきたいと考えています。

≪参加者(敬称略)≫ 明石 玲子・石原 信和・板垣 伸夫・宇都木 光一・小川 啓介・加藤 健

北川原 宣夫・久留島 正和・近藤 洋子・田口 佐紀子・田中 マリ・田中 康資・長谷川 將

馬場 一義夫妻・平石 ひとみ・松尾 清・水野 健樹・矢島 章・山本和子・山本 廣資

古望 高芳・近藤 洋子さんご友人2名・フェニックス杉並入居者の皆さん・天沼サロン(地域老人会)

の皆さん 【文・写真 代表世話人 古望 髙芳】