事務局やブロック世話人・代表の方、サイト運営にご協力いただける方など向けに、新杉並稲門会サイトにおける記事・イベント情報の投稿方法についてご説明いたします。

一見長い文書に見えますが画像を多用しているからで、極力要点を絞り簡潔な記載を心がけております。そのためPCに慣れていない方はわかりにくいところもあるかと思いますが、その際はサイトトラブルご相談窓口からお問い合わせください。またネットにも多数の情報があり、解決方法が瞬時に得られる場合も多いのでご利用ください。(検索キーワードの例 “WordPress 投稿 公開”)

使い易くするため随時改訂・追補等を行っており、最新版は常にこのページとなります。
優先してご確認いただけるよう、印刷・配布をする予定はございませんのでご了承ください。
(ご自分で印刷される場合、
A4用紙 40ページ程度になるボリュームです(2019/8現在))

目次

ご協力をお願いしたい内容

下記の4つの情報の編集管理にご協力をお願いいたします。

目的 利用するメニュー
1.部会(ブロック)の情報 固定ページ
2.イベントのお知らせ(将来予定) イベント
3.イベント記事・その他(過去) 投稿
4.お知らせや記事に関する情報交換 コメント
  1. 固定ページの編集・管理
    メニューから趣味の部会、ブロック部会を選択した際に表示されるページが固定ページとなります。
    トピックスの紹介(投稿)と違い、部会活動のご案内の場として、継続して運用・表示する情報ページ、いわば部会のホームページ的存在です。固定ページには、部会の概要説明、直近スケジュール、記事一覧を表示するようになっています。
    旧サイトを参考に最低限の情報しか入っていませんので、これらの内容の更新、修正をお願いいたします。上記の情報以外に、部会ごとにユニークな情報、例えばゴルフ部会さんの「過去の大会と優勝者」ページ 第4ブロックさんの広報誌「ながすぎ」紹介ページのような、別の固定ページを持つことも可能です。
  2. 記事の投稿・編集や管理
    活動記事について、投稿や編集・管理をお願いいたします。
  3. イベント情報の投稿・編集・管理
    新ホームページでは記事とイベントのお知らせは分けて管理できるようになりました。イベント情報を登録すると、専用ページのカレンダーや、トップやサイドに直近スケジュールとして表示されますので、把握や共有が簡単になります。イベント概要や開催場所など、記事同様に詳しい情報を盛り込むことができますので、魅力的なイベント訴求を行ってください。
    (情報の二重管理や分散になりますため、イベントのお知らせを記事として投稿することはお控えください。)
  4. コメントへの対応
    記事に対しコメント機能を有効にしています。(問題が多い場合停止可能性あり)。
    ・コメントの採用適否(スパムやいたずらでないか)
    ・コメントへのレスポンス(お礼・必要な対応)
    のご対応をいただければ幸いです。

 

必要なスキル目安

非常に簡単に扱えることで定評があるシステムで、多くの方にご利用いただきたいと思っておりますが、初心者に近い方ですとさすがに無理があり、システムやデータを壊してしまう危険性が生じます。無理なくご担当いただけるかの目安となるPC操作スキルの目安を示します。

  • 「ブログ」を説明できる。ブログを使ったことがある。
  • ブラウザのブックマーク(お気に入り)機能を使っている。
  • コピー・ペースト・切り取り等の操作を熟知している。
  • PCのブラウザで動作するGMail(もしくは Outlook)を使ったことがある(スマホアプリ版などを除く)

※ブラウザはMicrosoft Edge(Windows10に標準で入っています)やGoogle Chrome、Firefoxなどの最近のブラウザ(モダンブラウザ)をお使いください。Internet Explorer (インターネットエクスプローラー IE)は最新技術に対応できておらず利用上問題が起こる可能性があり、マイクロソフトも使用しない様アナウンスしています。

管理システム(WordPress)

作業には専用の管理システム(WordPress)を使います。

  • 専用ソフト不要。ブラウザで操作できますので、どこからでもご利用可能です。
  • メニューから直感的に操作が可能(パソコンのソフトを使っている方であればマニュアル等を見なくてもだいたいの運用が可能と思います。)一般的な文書作成ソフトと同様の操作感で記事編集ができます。

運用ルール

  • 杉並稲門会のトーン&マナーを守っていただく(広告用語:表現の一貫性を保つための表現のスタイルや方法などのルール)
  • 基本的な投稿文章の上限は下記となります(WordPress的にはもっと多くの字数、写真を登録可能ですが、印刷時の配慮や「早稲田学報」の編集方針に準拠した運用と聞いております。)
    • 文字数400文字以内。但し、「参加者」「(写真の)キャプション」の文字数は除外する(カウントしない)。文字数を知るには:編集画面の左下に文字数が表示されます。
      (キャプションの文字数も含まれてカウントされますので、ご注意ください。)
    • 写真6枚以内
  • 都度の迷いを防ぐためにも、大学・社会動向(グローバル化・IT化)に併せ、年月日は西暦統一にしたいと思います。(役員会だよりなども今後変更いただけるよう事務局様にも依頼済)
    なお書式は、「数字半角、ゼロ詰め、ピリオド区切り、曜日全角」となります。
    例)2019.7.21(日)

ユーザー登録申請~ログイン

(セキュリティーにかかわるため、最低限しか説明しておりませんのでご了承下さい。)
管理システムにログインする必要があるため、事前にご利用者の登録が必要となります。
事務局にお名前、ご担当の部会名、eメールアドレスなどをご連絡下さい。
システムに登録後、ログイン方法やログインに必要なユーザー名、パスワード等をメールでご連絡いたします。(迷惑メールに振り分けられやすいので、不着の場合は迷惑メールもチェックしてください。)

メールタイトル: [杉並稲門会] ログインの詳細

ユーザー名: (割り当てられたアルファベットの名前)

パスワードを設定するには以下のアドレスへ移動してください。

<http://ではじまるパスワード変更用のリンク>

http://ではじまるログイン用のリンク

(セキュリティのため文章で説明していますが、実際はリンクアドレスになっています。)

 

初回は、パスワード変更用のリンクよりアクセスして、パスワード変更(登録)を行ってください。
(古いパスワードを消して、ご自分のパスワードをいれて、最後に「パスワードをリセット」を押してください。その後、パスワード更新完了メッセージと、ログインへのリンクが表示されます。)

2回目以降は、ログイン用のリンクからログインしてください。(ユーザー名とパスワードを使用)
(このアドレスをブックマーク(お気に入り、ショートカット等)の機能で管理、呼び出しすると簡単に運用できます。)

ログイン失敗を繰り返すとアクセス不能となりますのでご注意下さい

ログイン失敗を3回程度続けると、サーバ管理システムが不正アクセスと判定し、下記のような画面がでて一切のログイン処理が拒否されてしまいます。
パスワードが不確かな場合に、無理にログインを試行するのはおやめください。

上記の画面が表示場合、24時間程度お待ちいただくと、再度ログインが行える状態に戻ります。

  • お急ぎの場合
  • パスワードを再定義したい場合

お問い合わせフォームよりサイト管理者までご連絡ください。

 

ダッシュボード

システムにログインすると、ダッシュボードが表示されます。
最初に「表示オプション」を押して、上記を参考に不要な情報のチェックボックスを外しておくとすっきりした画面になります。

左側メニューに機能が並んでいますが、主に使うのは「投稿」「イベント」「固定ページ」となります。

  • 投稿 - 記事を投稿・編集する
  • イベント - イベント情報を登録する
  • メディア - 記事に使う写真やPDF等の管理
  • 固定ページ - メニューから表示される部会専用ページを編集
  • コメント - ページにコメントが寄せられた場合の承認・削除作業等
  • プロフィール ー ご自身の登録情報を修正したいとき

なおログインしている間は、稲門会ページの一番上に黒いバーがでています。
「杉並稲門会」と書かれているところにマウスを移動するとダッシュボードが表示できます。
「こんにちは~さん」のところにマウスを移動すると、ログアウトできます。

 

記事の投稿方法

  • メニューから「投稿」にカーソルを合わせると複数選択肢がでますが、「投稿一覧」か「新規追加」だけで通常の基本運用が可能です。
  • 新規投稿を選ぶと下記のような画面が表示されます。
  • こちらの画面も先程と同様に、表示オプションで不要な項目のチェックボックスを外しておくと、以降シンプルな画面で運用できます。できたら最初に行うことをおすすめします。最低限チェックが必須な項目はは下記です。

    • 「カテゴリー」
    • 「アイキャッチ画像」
    • 「ディスカッション」(コメント可否の選択)
  • 記事の投稿・編集・作成手順は下記の手順で行います。
    過去の記事も下記の手順で登録しており、記事や写真がお手元にあれば、短時間で掲載可能です。
  • タイトルを入力してください。
    従来のようなタイトル先頭に投稿日を付加することは不要です。
    システムが管理・表示しますので、イベント実施日のみ入れてください。
    記載例)
    従来「2011.11.15 11月15日(火)「第5回杉並・練馬合同テニス交歓会」開催」
    →「2011.11.15(火)「第5回杉並・練馬合同テニス交歓会」開催」イベントの予定は、後述のイベント情報に入れてください。
  • カテゴリ(部会、ブロック等)を忘れずに入れてください。
    入れ忘れたり間違えると他の部会等で表示されてしまいます。
    入れ忘れた場合は、「事務局」カテゴリとして登録されますので、事務局の記事一覧や検索で該当記事を再度呼び出し、正しいカテゴリをつけなおして下さい。
    複数選択することも可能です。(複数部会の協賛行事の記事の場合など)その場合、複数のカテゴリの記事として表示されます。
  • 本文を入力してください。(WordやPDFなどからコピペも可能です。)
  • 写真をいれたい場合、その位置にカーソルをあわせ、写真ファイルを編集枠内にドラッグアンドドロップしてください。(複数枚選択でもOKです。)
    • 写真がメディア(写真管理データベース)に登録されます。一覧が表示されます。
    • ドラッグアンドドロップした写真がチェックマーク付きで選択されているはずです。キャプションをつけたい方は、写真を選んで、右のキャプション枠に文字をいれてください。
    • 「投稿に挿入」ボタンで、記事内に配置されます。(ファイル名やファイルサイズはシステムが自動調整、管理しますので、気を使う必要はありません。)
  • 上記の作業を失敗した場合や、登録した写真や画像を再度利用したい場合は「メディアを追加」を押すと、メディア一覧から写真が選べます。写真がない場合は登録が失敗していますので、写真のドラッグアンドドロップからやりなおしてください。
  • 写真等画像を挿入した場合、その写真(複数ある場合は最初の1枚)が記事のアイキャッチ(一覧等でタイトル横に表示される画像)になります。自分で解除・登録することも可能です。画像が複数ある場合は先頭の画像が選ばれます。
    アイキャッチなどに便利な画像利用テクニック

    サイトで利用している記事以外の画像や、稲門会ロゴのように何度も利用する画像には、画像の説明に”www”と入れています。メディア→ライブラリー一覧で、検索枠に”www”と入力すると、画像が絞り込まれますので、アイキャッチなどよく使う画像を簡単に呼び出すことができます。

  • PDFも対応しています。写真と同じようにドラッグアンドドロップで記事に貼り付けることが可能です。記事閲覧の際には内容も表示されます。但し下記の制約がありますのでご注意下さい。
    (ワードやエクセルは表示が崩れることが多いので挿入しないでください。PDFに変換して挿入してください。)

    • アイキャッチになりません。(アイキャッチは画像のみ可)
    • PDFは検索対象になりません。
    • PDFを表示するためユーザにダウンロードさせることになりますので、大量のPDFを一つのページに掲載したり、サイズの大きいPDFを使用することはお控えください。(システムでは最大5MBと設定しています。)
      多くのPDFを掲載したい場合は、PDFファイルへのリンクを貼ってください。
      (参考 第4ブロックさんの広報誌「ながすぎ」紹介ページ
  • 地図を表示したい場合は、後述の説明を参照してください。
  • 公開日は現在の日付が自動的に入りますので、通常は気にしなくて構いません。後日公開したい場合は、先の日付で公開日を設定してください。公開日が到来した時から記事がサイトに掲載されます。)
  • 青の「公開」ボタン(修正時は「更新」ボタン)を押せば、記事が公開(更新)されます(先の日付を入力した場合は予約登録)。
  • 記事の管理はシステムが行います。指定したカテゴリを判別し、自動的に一覧や該当のページ(部会やブロックなど)で表示します。
  • カテゴリや公開日を間違って入力した場合も、慌てずに修正・変更してください。正しい情報で更新すれば、自動的に正しい表示先となります。
  • 編集画面のツールバーは、Wordなどのソフトとだいたい同じで、イメージできると思いますが、過去の記事の投稿に使った主要機能を簡単にご説明します。
  • 左のメニューの投稿より記事一覧を選んで、投稿した記事が一覧に追加されているか確認してください。
    上のプルダウンでカテゴリー(部会名)で絞り込んだり、キーワードで検索することも可能です。昔の記事なども簡単に見つかるはずです。
  • 記事名にカーソルをあてると、編集等の操作が表示されますので、「表示」を押して、サイト上の表示も確認してください。
  • カテゴリや公開日を間違って入力した場合も、慌てずに修正・変更してください。投稿一覧から、該当の記事を選択して、正しい情報をいれて更新ボタンす押してください。自動的に管理や振り分けも修正されます。
    (記事の場合、カテゴリの指定がないと「事務局」カテゴリーとなりますので、カテゴリーを「事務局」で絞り込むと見つけやすいと思います。)

 

イベントの登録方法

従来はイベント予告も記事として扱われていましたが、新杉並稲門会サイトでは、イベント情報として記事と別個に登録・管理できます。
イベント情報はカレンダーや一覧表に表示できます。他のイベントもあわせて俯瞰したり、担当部会だけのイベントを見たり、イベント開催のリマインドにもつながるなど便利にご活用いただけるはずです。

  • 左のメニュー「イベント」→「すべてのイベント」で一覧が表示されます。
  • イベント情報の登録方法は下記となります。(イベント開催日時の登録以外は、記事投稿と似ています)
  • イベント→新しく追加 で登録(編集)画面が表示されます。
  • イベントタイトルを入力してください。
  • 記事同様に、カテゴリを忘れずに設定してください。忘れたり間違うと、他の部会の情報として表示されてしまいます。
  • 「イベントの日付と時刻」日時を設定してください。前日指定や、期間指定、定期イベント(毎月第X金曜日、など)の指定も可能です。
  • 他の項目「イベントの場所の詳細」「イベントの料金とチケット」「主催者連絡情報」は必要に応じて使ってください。ただし「イベントの場所の詳細」での地図の表示機能は使えません(契約が必要)。地図を表示したい場合は、本文に掲載することが可能ですので、後述の説明を参照してください。
  • イベント情報は、記事同様に文字や画像、PDFなどで作成することができます。魅力的な内容にして下さい。
  • イベントが登録されると、各種一覧、イベント情報ページ、部会等のページなどで表示されます。
  • 記事と同様にカテゴリ等を間違えた場合は、メニューの「イベント」→「すべてのイベント」で該当イベント情報を表示(or検索)して、修正してください。

地図などを本文に貼り付ける方法

投稿記事やイベントの紹介文で地図を表示したい場合は、下記の方法で表示させることができます。
(地図のほかYouTube動画なども埋め込むことが可能です。例えばGoogleマップのHTMLのかわりにYouTube動画の埋め込み用html(iframe)を貼り付けると、YouTube動画を表示できます)

  • Googleマップで目的の場所を検索します。
  • 赤枠の「共有」を押してください。共有のダイアログがでますので、「地図を埋め込む」を選択して、「HTMLをコピー」を選択してください。
  • 記事やイベントの編集画面で、地図を挿入したい場所にカーソルを移動させ、「挿入▼」→「メディア」を選択します。
  • このようなダイアログが表示されますので、「埋め込む」というタブを選択して、先ほどGoogleマップの画面でコピーしたHTMLを貼り付けます。(最後にOKを押します)
  • カーソルの位置に、地図が表示されます。

 

固定ページ

各趣味の部会やブロック活動のページ、ゴルフ部会さんの「過去の大会と優勝者」ページ第4ブロックさんの広報誌「ながすぎ」紹介ページといった活動トピックスとは異なり長期に運用・編集していく情報は「固定ページ」として作成します。
皆様には所属の部会やブロックのページのアップデートを最初にお願いしたく思います。

趣味の部会や、ブロック活動のページ

既存情報から作成した簡単な概要紹介文を冒頭にいれていますが、正しい内容に編集・更新等を行ってください。

  • メニューから固定ページ、固定ページ一覧を選んでください。
  • 固定一覧画面から目的のページを選びます
  • 編集画面が表示されます。
    編集画面のイベントや記事の見出しが入っている部分は、それぞれの情報を表示する設定等になりますので、この部分はそのままとし、削除や編集をしないでください。
    冒頭部分の案内情報等のみ、お好きに編集・変更してください。
  • 趣味の部会は、部会のページを修正された場合、同じ紹介情報が趣味の部会の一覧ページもにも掲載されていますので、忘れずに修正願います。

新たに固定ページを作成、運用する方法

ゴルフ部会さんの「過去の大会と優勝者」ページ 第4ブロックさんの広報誌「ながすぎ」紹介ページのように、部会等で情報ページを作成・運用したい場合は、下記の手順になります。

※サイト運絵・管理上、新ページを把握したいので、作成される場合は事務局にご一報ください。
投稿や既存の固定ページの編集とは異なる注意点がありますので、操作が難しい場合は、事務局等にご依頼ください。

  • メニューの固定ページの下にある「新規作成」を選んでください。
  • カテゴリを入力はしませんが、その代わり重要な設定があります。

    1)ページ属性 の欄の、「親」という項目に、趣味の部会やブロック名を入れます。
    2)ページのタイトルを入れてください。(後ほど使いますので覚えておいてください)
    3)次にパーマリンクといういう項目に注目してください。
    親ページのアドレス+入力したタイトルでリンクが生成されています。
    こちらが作成したページのアドレスとなります。
  • ページの内容を編集画面で作成し、終わったら右の「公開」ボタンを押すと完成です。
  • この新しく作った固定ページのリンクを、親ページに用意しましょう。(これをしないと、上記のURLをわざわざ入力しないと誰も新しいページを見ることができません。)
  • 親ページを編集します。以下の要領で、新しい固定ページへのリンクを用意します。

    親ページにリンクしたい文字(例では”新しいページ”)を入力する。
    文字を選択しリンク設定ボタンを押す。
    設定用の枠が表示されるので、固定ページのタイトルを入力。(冒頭の一部でOK)
    固定ページが検索・表示されるので、目的のページを選択する
  • リンクを用意できたら、更新ボタンを押して保存してください。これで部会やブロックのページに設けられたリンクから新しい固定ページに移動できるようになります。

その他のメニュー

他のメニューについてご紹介しておきます

メディア

編集画面からも既に利用していると思いますが、画像やPDFなどを管理する画面です。
こちらに先に登録して、編集画面で呼び出してもよいでしょう。
誤って登録した画像は、こちらから削除してください。但しごみ箱はないので、削除は即刻削除されまあす。誤って無関係の写真を削除しないように注意してください。

 

コメント

記事は基本的にコメントができるようになっています。(記事を単独表示した場合)

コメント表示例とコメント欄

コメントは会員様以外でも入力ができるため、宣伝等で利用されるケースもあります。コメントが投稿された場合に、皆様で表示の承認可否が行えます。ご協力よろしくお願いいたします。

  • コメントを受け付けたくないときは、投稿の際、ディスカッションという欄のチェックボックスを外してください。
  • 会員様相互のコミュニケーション増進のため本機能を導入していますが、外部などからのいたずら・悪用がひどい場合は、機能を中止するかもしれません。

 

プロフィール

あまり使うことはないと思いますが、メールアドレスを変更したり、パスワードを再設定したりする時はこちらのページから行います。

 

FAQ

  • 写真(画像)のサイズは?
    現状のデザインでは、通常記事の場合、横幅が750ピクセルとなります。横が750ピクセル以上ある画像をご用意ください。
    なおシステムでは3000ピクセル等の大きな画像でも、自動的に縦横最大1024ピクセルに縮小されます。大きい画像も気にせず登録していただいて構いません。
  • 画像(PDF)のファイル名は?
    同じファイル名は自動的に枝番がついて管理されますので、さほど気にしなくてもOKです。
    例)  001.jpg があるときに、別の001.jpgを登録する場合 → 001-1.jpg等に置き換わる
    但し後から確認・利用する場合などに検索しやすいよう、日付をいれたり工夫されると使いやすいかと思います。例えば杉並稲門会のロゴの一つは、下記のような情報を記録しています。
  • 画像を差し替えたい
    WordPressで管理するメディア(画像など)は、同じファイル名の画像ファイルであっても枝番がついて登録できるため、常に新しいファイルとして登録されるのが特徴です。
    既に登録した画像を正しいものに差し替えたい場合は、下記の手順となります。前の項目にある画面サンプルを見ていただくと、下に「新しいファイルをアップロード」というボタンがあります。こちらのボタンを押すと、差し替え画像をアップロードできる画面となります。

    上の「参照」ボタンを押して、コンピュータから該当の画像を指定し、アップロードボタンを押すと新しい画像に置き換わります。
    「Replacement Option」 そのまま(ファイルの置換のみ)でOK
    Data Option 差し替えた日付にしたくないときは “Keep the date” などを選んでください。
  • 編集画面がいつもと違い、文字しか表示されず写真などが表示されない。
    編集画面はビジュアルモードと、テキストモードの2種類があります。どなたかがテキストモードに変更した場合に、その設定が残ってしまう可能性がありますので、下記のタブで切り替えてください。

    ビジュアルモードは、ワープロソフトのように、表示イメージに近い状態で編集できます。
    テキストモードは、HTML言語(ホームページ表示のフォーマット)の形式で表示され、HTMLをご存知の方だと細かな編集ができるモードです。(ビジュアルモードで不具合がある場合に、テキストモードで編集を行ったりします。)
  • 段落内で行を開けない改行をする場合は?
    通常改行をすると段落が分かれてしまいますが、[shift]+[Enter]で、段落内改行ができます。
  • 実際に表示すると、編集画面とレイアウトが違う。
    ホームページはPCやタブレット、スマホ、画面サイズによっても横幅が変わってきますので、紙を意識したレイアウト割付は行いません。以下は基本的にすべて禁止です。(原稿を作成される方にも共有をお勧めいたします。)

    × 文の途中で改行をいれる
    × 連続スペースを入れて調整する
    × エクセル等でA4方眼用紙的に段落をそろえた原稿を作る

    基本的に自然に文字を続けてください。よく使うレイアウト指定は、行揃え(中央寄せ、右寄せ)、箇条書き(番号付き、記号)程度です。段落の間は編集時にスペースがなくても、表示時には見やすい行間が空きます。

  • PDFのまま貼り付けがよいか? PDFの中身を展開した方がいいか?
    前提として、PDFの中身は検索対象となりません。またアイキャッチ等にもなりません。文字が取得できるPDFであれば、コピーして貼り付けたほうがよいかと思います。但し変な箇所に改行が入っている場合などは削除等の編集が必要なケースも多いかと思います。
    余裕があれば、PDFと同様の画像も貼り付けておくと、アイキャッチでも確認できて良いかと思います。
    例)写真部会さんの記事
  • オフィス系のファイル(ワード、エクセル、パワーポイント)は利用できる?
    docxファイル、xlsxファイル、pptxファイルなどは、ビューワ(表示機能)で簡易的に表示できる程度の機能しかないので、表示が崩れる場合が大半です。利用しないでください。
    そもそも紙面レイアウトの文書をそのまま表示しようとすると、余白などで文字が小さく読みにくい場合も多くなります。文字情報だけでたりるようでしたら、ワードやエクセルから文字(文章)をコピーし、文字情報を掲載してください。紙面レイアウトされた文書を使ったほうがいい場合は、ワードやエクセルを一旦PDF形式で保存して、そのPDFを貼り付けてください。昨今のMSオフィスでは、「名前を付けて保存」でファイル形式をPDFにすると、簡単にPDF形式に変換できます。PDFファイルをメディアに登録し、文書へ挿入してください。純粋に「ワードやエクセルのファイルを配布したい」場合は、ファイルを本文中に表示せずリンクのみ貼り付けてください。(ガイド中の「記事の投稿方法」、青枠中ほどのPDFファイルをリンクする方法を参考にしてください。)
  • iPadなどタブレットやスマホでも編集できる?
    スマホのブラウザでも一応表示される設計のためお使いになれると思いますが、パソコンに比べると画面が狭いため見にくい、操作しにくいなどの問題は我慢が必要かもしれません。
    (当方は操作ミスや端末紛失時のリスクを考慮し、モバイル端末では管理・編集等行わないため、ネット記事を参考に書かせていただいています。)
    下記のような専用アプリを使えば、機能等制限もあるようですが、使いづらさの軽減もされるようです。
    iphoneやipad用のapple用アプリ
    https://apps.apple.com/jp/app/wordpress/id335703880
    Android用アプリ
    https://play.google.com/store/apps/details?id=org.wordpress.android&hl=ja
  • データのバックアップはどのように行っているか
    毎月1回、バックアップデータを記録しています。(最大5か月分)