「料理・そば打ちの会」新スタート 料理の会 開催告知

日時: 2024年6月15日 @ PM1:00 – PM3:00
場所: 阿佐谷地域区民センター, https://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006943.html

「料理・そば打ちの会」が新スタート 十数年の歴史を持つ「料理を楽しむ会」と、昨年発足した「そば打ちの会」が合併し、「料理・そば打ちの会」として新スタートを切ることになりました。 6月15日(土)に久しぶりの「料理の会」を下記の要領で実施致します。奮ってご参加ください。 なお、今年度は、料理の会、そば打ちの会とも2回開催の予定です。軌道に乗ってきたら、回数を増やして参ります。 代表世話人 左近允 輝一       実 施 要 領 ◆日時  6月15日(土)午後1時より(12時45分までにお集まりください) ◆会場  杉並区阿佐ヶ谷地域区民センター (住所/杉並区阿佐ヶ谷1-1-1 ☏03-5356-9501) 施設案内 阿佐谷地域区民センター|杉並区公式ホームページ (city.suginami.tokyo.jp) 【アクセス】JR阿佐ヶ谷駅下車、高架下を道なりに高円寺方向に徒歩5分。 ◆講師  料理研究家の田中冬美さん(第3ブロック田中康資さん夫人) ◆内容  午後1時から料理開始。参加者全員で以下の4品を作り、完成後、会場で試食します。 ①ブリとジャガイモのサイコロ炒め ②鶏ひき肉の柔らか巾着 ③豚肉とナスの炒め物 ④トウモロコシご飯 午後3時終了。午後3時45分まで後片付け ◆会費  3,000円(直前のキャンセルは食材調達後となるため、後日お支払頂くことがあります) ◆持ち物 ➀エプロン ➁手拭い2本 ➂頭を覆うもの(バンダナ、帽子、手拭いなど)、また、出来た料理をお持ち帰りになりたい方は④タッパーや保冷ボックスをご持参下さい。 ◆申込 世話人代表、左近允輝一までお申込み下さい。 メールアドレス / sakonju123@gmail.com (お名前、ブロック、卒業年、学部、メールアドレスを明記して下さい。) ◆締切 6月11日(火)まで ◆定員 初回は15名程度とさせて頂きます。(先着順) ◆世話人 【料理】代表 左近允輝一(2B・69政経)、田中康資(3B・80法)、高橋美保(3B・75教育)、迫田泰尚(6B・80法) 【そば打ち】代表 左近允輝一、吉田道人(6B・68理工)

杉並三田会『コーラス同好会 ヴィエント』定期演奏会

日時: 2024年7月6日 終日
場所: 武蔵野市民文化会館小ホール, 武蔵野市中町3-9-11 0422-54-2014

幹事長の尾上 孝です。 早くも夏の季節を感じさせるこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? この度、杉並三田会より『コーラス同好会 ヴィエント』の定期演奏会のご案内を 頂きました。詳細は下記の「ヴィエントリサイタル」【PDF】の通りです。 小生も以前、この『ヴィエント』の定期演奏会を拝聴させて頂きましたが、とても 素晴らしいハーモニーに感動致しました。 是非、この機会に皆様のご参加をお願い致します。 なお、ご参加のお申込みは小生が取りまとめますので、下記メルアドにご連絡を お願いします。 なお、入場は無料ですが席数には限りがありますので、5月末までにお申し込みを お願い致します。 記: ●開催日時:2024年7月6日(土) 【開場:13:30、開演14:00】 ●会   場:武蔵野市民文化会館小ホール 武蔵野市中町3-9-11 0422-54-2014 ●入場無料(要入場券) ●お申込み: 尾上までメルアド t-onoe@mtd.biglobe.ne.jp 宜しくお願い致します。

2024.04.21(日)スポーツ観戦の会「第93回早慶レガッタ」観戦・応援ツアー開催

日時: 2024年4月21日 @ PM12:46 – PM1:46

2024年4月21日(日)曇天の隅田川での春の風物詩ー「第93回早慶レガッタ」が開催された。ここ2年間、慶応に後塵を拝している早稲田。何としてでも雪辱を果たしたい早稲田。一方、3連覇を狙う慶応。激しいライバルを剥き出しにした「エイト」の行方は如何に?定刻の午後3時、隅田川・新大橋上流から桜橋までの3750Mの「対校エイト」は、壮絶な戦いを繰り広げた。スタートからゴールまで両校共に意地を見せ、絶対に負けない気迫がゴールの桜橋まで繰り広げらた。結果は、早稲田が慶応に「1秒差=1/4挺身差」で3年ぶりに早稲田が勝利した。我が応援団は桜橋上で「早稲田おめでとう!」とエールと拍手を送った。因みに、通算では、早稲田=50勝42敗同着1。尚、午前11時に開催された「女子エイト」【言問橋上流から1000M】は早稲田が圧勝した。12時10分に開催された「第二エイト」【新大橋上流から3750M】は、逆に惨敗した。 【参加者(敬称略)7名】竹入啓子、井上樹彦、西島宏志、田村旭、石田順康、堺浩一、加藤健 【文・写真/加藤 健】