2025.10.18(土)第4ブロック社会見学ツアー ~「べらぼう」の吉原と樋口一葉の世界~
好天に恵まれ18名の参加者が1時に三ノ輪駅に集合しました。冒頭に1Bの新村さんが江戸時代の古地図を示しながら樋口一葉と吉原について解説していただきました。まず2万人もの遊女が埋葬されている、通称「投げ込み寺」こと浄閑寺を訪れました。これより江戸の五色不動の一つ「目黄不動尊」、名作「たけくらべ」の舞台となった「千束稲荷神社」、一葉の許婚が早稲田の学生だったなどの逸話を含めて「一葉記念館」、一葉が荒物屋兼駄菓子屋を営んでいた「旧居跡」、航空や宇宙関連から信仰のある「飛不動尊」、酉の市で有名な「鷲神社」、吉原の守り神だった「吉原弁財天」と「吉原神社」と廻りました。
いよいよ遊郭ゾーンに入りメインストリートの「中の町通り」を歩いて「吉原大門」「蔦谷重三郎・耕書堂」「お歯黒ドブ跡」「見返り柳」などを訪れました。これで解散しましたが、希望者は浅草で開催している「べらぼう 大河ドラマ館」を見学しました。
【参加者(敬称略】新村康敏(1B)、桐生孝(2B)、田中康資(3B)、木村信彦、高倉義憲、高津たみえ、田村純利、田村初枝、中村正代、西野正浩、新田恵理親子、平田律子、福原毅、前田研二、山内章弘、柄谷隆宏(4B)、平澤光郎(7B)、板垣信夫(区外)
(文:柄谷隆宏、写真:西野正浩)